ピアノの先生ときどき保育士のもぴてぃーです。

昨日は、妄想ピアノ部関西支部長の発案、『妄想ピアノ食堂』に参加させてもらいましたラブ

東京のセロリ先生の妄想ピアノ部の部員は、野菜名を名乗るのがルールなので、

関西では野菜を使った料理名を、
自分のネームにしましょう❗️と
いうことになって、
食堂となったそうですニコ


私❓私は「もやしのナムル」と命名上差し

他にも「中華丼」や
「じゃがいもの入ってないカレー」とか「ネギたっぷり和風しめじパスタ」とか…💦
長すぎて、呼びにくいですやん💦


私はセロリ先生の「妄想ピアノ部日記」を読んだときに、
こんなピアノ部に入りたいなーラブラブ
憧れていましたので、

昨日はあっさり夢かないましたニコ


昨日は参加者全員ピアノの先生でしたが、これから、どんどんいろんな人が増えてくると楽しそうですニコ


私はここで、ずっとやってみたかったことを、やれましたキラキラ


それは、この本の


この曲


4人で、一本指だけで、
あの「ラ・カンパネラ」を弾く♬
ということ❗️

うまくいけば、生徒さんたちにも
「やってみ‼️」とすすめられるけれど、
どうなのか、検証してみたかったのです。

で、ピアノの先生、4人寄ってたかって、
やってみたところ、


全然ダメ〜〜ガーンあせるあせる


めっちゃ難しかったんですもやもや


やっぱりカンパネラは、
一人で弾くほうが楽よ〜キラキラ
という結論にいたりましたもぐもぐ

ひょー、私は一人でも弾けないっっアセアセ
と内心は隠したまま、
ウンウンとうなずいていましたあせる


ピアノ弾いてる部員たちがいて、
それを聴いている部員たち、

おしゃべりに花咲く部員たちもいるし、
そこにある本や楽譜に見入る部員…

自由な感じが心地良い音譜


このピアノ食堂は、いずれ、
私も地元でオープンできたらと思うのですが、
いつになりますやら…



堺市北区のピアノ教室