主婦のちピアノの先生ときどき保育士のもぴてぃーです。
今日は師匠のレッスンに

11月に生徒として、発表会に参加します

発表会には、弾きたい曲を弾いたらいいよ!
でもあまり日にちがないから、
譜読みできてる曲にしてね

モーツァルトのソナタなんか
いいんじゃない?!
と前回言われたので、
今日のレッスンにむけて、
弾きたい曲候補として
シューベルト即興曲D899-3
ショパンエチュード「黒鍵」
ショパンエチュード「エオリアンハープ」
を準備していきました

うふ

モーツァルトのソナタもいろいろ検討しましたが、
どうも弾いていて、脳内ドーパミンが放出されない

師匠は勉強になるからと、
いつも私にモーツァルトのソナタを
弾かせたがるのですが、拒否

自分の実力以上の曲を思い切って
提示したところ、
シューベルトは、長くて暗譜大変だよ!ということで、あっさり却下。
エオリアンハープも、ほかの生徒さんが弾くからねー
とこれも却下。

結局「黒鍵」を弾くことになりました

ちなみに昨年は、シューベルトソナタD664第3楽章。
「黒鍵」は音が命

キラキラした音が鳴るよう、脱力が大事。
私の演奏を聴くやいなや、
筋肉で弾かないで!と指摘する師匠。
さすがなんでもお見通し

確かに今、私の手の甲は、筋肉痛ですねん

これから秋の夜長は、キラキラ音目指してピアノの練習練習

さてさて、今日は午前中、
娘の中学生活最後の運動会でした

公立の小中一貫校なので、
運動会は小学生も一緒!
わがピアノ教室のかわいい生徒さんたちの勇姿もたくさん見られました

台風の影響でかなりプログラムは削られ、時間短縮だったのが残念でしたが

さあ、運動会も終わったことだし、
今まで運動会にむけてたエネルギー、
ピアノにむけてほしいなぁ

一緒にピアノがんばろう

堺市北区のピアノ教室