昨日書いていたので時制が少し変ですが。



こんばんは。お月様

それにしても毎日暑くてたまりませんね晴れもうここはどこ?って感じです。いつから日本は東南アジアになったんだ?と思わずにはいられないぼけー

火曜日の息子の不調からバタバタと必死に生きていたら今日になっており、今日は朝から息子のパウチからうんち漏れ💩
自分の朝食食べる前からパウチ交換のための簡単な沐浴〜パウチ張り替えだったからか、寝不足が続いていたからか、暑すぎるのか、はたまた全部かわかりませんが片頭痛にショボーン

片頭痛に気に入られているぶひぶひであります🐽

片頭痛も私にとってはコンプレックスの一つですが、他にもたくさんコンプレックスがあります。
コンプレックスであること自体も認めて、ある程度受け入れながら生きていけているコンプレックスもあれば、コンプレックスであること自体もあまり直視したくなくて他人にコンプレックスだと悟られたくもないコンプレックスもあります。

片頭痛はどっちだろうなぁ。受け入れることはなかなかできていないけど、他人に言えないほどではないというか。

コンプレックスって、いろんな場面でわたしの気持ちをざわざわさせたり自信を喪失させたりするわけですが、育児をしていると今まで以上に自分のコンプレックスを嫌という程思い知るんです。

こんなのブログで書く話じゃないのですが、どこかで一度気持ちを整理しておきたくて。ショック

わたしにとって、【自分一人で何一つできない、完結できない】ことがすごくコンプレックスです。
わたし、何一つ自分一人で完結できないんですよね。例えば育児。わたしなりに頑張っているし、息子が生まれる前よりも毎日睡眠短くてもなんとかがんばってきているつもりではあります。
8キロ超える息子の抱っこも頑張ってはいるし、医療ケアだって頑張ってはいる。
けれど、週3回/1時間の訪問看護をはじめ、両親にほぼ毎日のように家に来てもらって育児や家事を助けてもらってるんです。
もちろん、家にいるときは夫にも手伝ってもらっています。

周りの人からは、頑張って偉いねって言ってもらうこともあるのですが、わたし全然ダメなんです!本当は全然ダメなんですって心で思って自分の情けなさを感じるんです。

周りにはワンオペで二人育ててる人もいたり、本当にみんなすごい。

わたしはぜーんぜん足元にも及ばない。
日々の食事だって、母が持ってきてくれるおかずで食べていっているようなもので、しんどくなると息子を少し見てもらって横になっていることも。しんどい買い物も母がしてきてくれたり、何もかもも頼って生きているんです。
その、助けのおかげでなんとか、今の生活と自分の体を保てているという事実がとても情けなく感じたり、両親に申し訳なく思ったり、コンプレックスなんです。

それに加えて、わたし嘔吐恐怖症🤮
だから、自分の子供でも嘔吐するとすごーくいっぱいいっぱいになってしまうんですよね。
なんか何もかもできてなさすぎるんだよなぁと凹んだり。

ただ、そんなこと言ってても仕方ないからできることを頑張って日々生きていくしかないんですよね。

両親や周りの人には本当にいつも申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいだけど、なかなかそれを改まっていうこともなく、言えず。

こんなコンプレックスばかりだけど、今こうやって生きていられることに感謝しながら頑張ろう。

そして、明日は息子の一歳の誕生日。バースデーケーキ

病み上がりだから明日はケーキなしかなー、ヨーグルトは流石にぐるぐるしちゃうよね。

それにしても暑い🥵