気づけば時は流れ…

随分久しぶりの更新になってしまいましたひらめき電球

去年の4月1日から仕事を再開したぶひぶひ。
仕事再開から1年がたちました、慣れたといえば慣れたけれど、働くのにストレスはつきもので、そして、家事との両立もままならず、自己採点でいうと30点、落第点ですショボーン

疲れやすさは相変わらずだし、自分の体の声とうまく付き合う、コントロールすることの難しさは常々思い知らされているわけですが、この4月から時短勤務にしていたのをフルタイムに戻しました。

はい、無謀とも言えるフルタイム勤務⏰
9時から17時半が基本です。

どこまでいけるかわかりませんが、行けるところまで行くかあせる自分にとって、心臓にとって、身体にとってどうすることが一番いいのかわからないけど、じっとしているのも色々考えるだけであまりよくなさそうだから、とりあえず働けるうちは働くしかないかなビックリマーク

というわけで、フルタイム勤務を開始したわけですが、初っ端から色々なトラブルに巻き込まれ、まさかの残業続き。ガーン
先週は22時半、20時半まで残る日もあり、早くても19時半に退社できた日が一日だけあるという始末。
トラブルがトラブルなだけに、投げ出したり逃げ出すのはどうしてもできず…

トラブルの詳細をかけないのが残念だけど、本当に後ろ向きな、どうしようもない上司の尻拭いにみんなで奔走、当の本人は定時で帰るという…

まぁ色々ありますよねえーん

そんなこんなの最近。

そして、今日は主治医の診察日。病院

今日は
①心エコー
②血液検査
③レントゲン
④心電図

のあと、診察。

①の結果は、比較的良好とのこと。圧較差はほとんどない。穿孔は0.51センチ×0.51センチくらいの穴とのこと。今の所、放置で良さそうな感じと先生。右心房も前回より小さくなって良いとのこと。低収縮部分は変わらずある。
②nt-pro bnpが残念なことに1920と前回より大幅悪化えーんこれは、残業続きで心臓に負荷がかかったせいだと推測できる。先生曰く、3日も休めば下がるはずと。あー残念な数字だ。
③心胸比は49パーセント!50パーセントをきって、良い感じと!!心臓の大きさは正常範囲に!
④特に触れられず。

そんな感じで、傾向としては良いみたいだけれど、やっぱり心臓に負荷がかかったときに出る酵素の数値が高止まりで悲しいなぁえーん

7月にまたCPXエルゴメーターをすることに。自転車苦手だからなぁ、自転車持ってないけど買って練習しようかな(笑)

先生が、わたしの顔を見て、元気そうだねって言ってくれたのが嬉しかった、そうゆう顔してたんだなって。太ったといっても、いいよ、元気そうだからって。ありがたい。

7月から先生の診察が午前だけになるらしく、何故減るのか事務の人もわからないみたいで、今後どうなっていくのか心配。先生がいいなー。けど、先生だって若くないしなーショボーン心配だなぁ、先生に診てもらいたいなーいつまでも。

そんなこんなで、本日の診察をようやく終え、薬をもらい今帰りです薬