仕事で放映日に見られなかったフォーク村をようやく拝見
次回との間が2週間だったのでギリギリセーフ


アコギでTDFは「走れ」
村長の柔らかなボーカルだとゆっくりジョギングのような「走れ」に
全員が入るウリャオイコーラスも良き
なかなか良かったんじゃない?

口三味線は3年前の「Feeling love」
コンポラリーダンスは大師匠
めっちゃいいじゃん
玉さんカバーアルバム作ることあったら入れて欲しい


ストリングスが追加されて
「遠い世界に」
新しい明るい髪色とギターの色が同色
ギター弾く姿が美しい


芸大×芸人(笑
音大裏話おもしろい
過去のももクロライブ話も


最初のゲスト松室政哉
「にらめっこ」
ミスチル風味なのは声が少し似ているからなのか?
ちゃんとスタジオに呼ぶきくPがきくP所以なのだろうな
松室監督玉井主演は実現するか?

もう一曲M!LKに提供した「嫌い」
耳馴染みが良い

2人目のゲストはブリトラ
「蚊」
「いい意味で」
ブリトラがアコギでTDF
「サラバ」
アレンジカッコいい
ギターソロパートをブルースハープで演るのも良い
願わくばボーカル布袋寅泰で


3人目のゲストMs.OOJAと今井先生
「異邦人」
うまいなぁ
流し聴きたいな

もう一曲「真夜中のドア」
色褪せないね、いい曲
田島貴男の香りがする


ここから
全玉井アンプラグド

「…愛ですか?」
ストリングスだけでいづみ姉さんと
ぐっと少女感を感じる


「涙目のアリス」
今度は村長の低音に引っ張られるように大人っぽく
時々聴こえる村長のアコギ
これは気持ちいい
ストリングスで演ると物語感が膨らむ


「シングルベットは」をたこ虹さきてぃと!
さきてぃはそろっと歌ってて落ち着いたお姉さん感。ぐっと年下なのにね
声張るとリーダーにやっぱ似てる
でセリフ部分で出てくるさきてぃのガチ感(笑
玉さんの自在ぶりはさすがです
ところで清井さん、玉さんは人としての"好き"ならリーダーへの"好き"はいったい?


「Ring the Bell」もストリングスアレンジで正調に
玉さん持ち歌なだけあって歌の表情が豊か
余計な力も抜けてて良い


「夜更けのアモーレ」
バンドネオンも加わりより贅沢に
やっぱり玉さんの歌が良い
ハモはしっかり
主線は雰囲気ある
高級チョコレートのようね


アンプラグドの最後は
「恋のフーガ」をアカペラで
これはやんややんや!
よくできました



最後に筒美京平追悼
「青春の記憶」
「ささば恋人」
さきてぃの高音が良い


今回、アンプラグドでしかもストリングス中心のアレンジということで特にボーカルが際立っていたように感じましたね。
その中で、玉さんの歌が良かった。
特にさきてぃと一緒歌った三曲は歌の表情というか表現力が際立っていましたね。
これまでは"ハモの玉さん"で誰とハモっても邪魔せず深めあう歌声が良いなと思っていたのですが、ソロの歌い手としてもメキメキ力をつけて、歌心も…やんややんやです。


ベストバウト「Ring the Bell」
MVP 玉さん