毎週土曜日の午後は、子ども達はスイミングです。

共働き・核家族だと、平日は子どもに習い事をさせるのも難しいですね。


さてさて、毎週、だいたい私が車で送り迎えしていましたが、出産を間近に控えた頃、ふと不安になりました。

「出産直後に送り迎えなんかできない!!」

うちの夫は土曜日仕事のこともけっこうあるので、あんまり夫をアテにばっかりできないのです。


で、11月からバス送迎を申し込み、11月・12月とバスに乗る練習をしてきました。

もちろん、親のどちらかが一緒に乗っていくのですが。


我が家の娘達。

例えば保育園の玄関に落とし物があって、それを事務所に届けてきて、と頼むと

「おかあさんもいっしょにいって。」

と言うのは、長女mon。(←自分の通っている保育園なのに!!)

二女kaniは「うん、わかったー!!」と言って「これおちてましたー!!」と一人で行っちゃう人。


買い物していて「これをレジでお金払ってきなさい。」というと

「いけるからだいじょうぶ!おかあさんはついてこないで!」

というのは二女kani。

「おかあさん、いっしょにいって。」

というのはやっぱり長女mon。


スイミングにバスで通うのも然り。

「ふたりでいけるからだいじょうぶ!」

というのはkaniで、

「おかあさんもいっしょにいって。」

というのはmonなのです。


着替えも徐々に自分たちで全部やるようにしました。

帰ってくると、kaniはズボンが前後反対だったり、頭がビショビショだったり、ある時はなんと、パンツをはかずに帰ってきたり(!)、となかなか「一人で大丈夫」というわけにはいきません。

monがもーちょっと、しっかり者で、kaniの面倒も見られるといいんだけどねーぇ。


私の出産前後も、この1ヶ月も、幸い夫の仕事の都合とうまく合って、夫が付き添って行ってくれました。


年末年始、スクールも何週間かお休みになりました。

久々のスイミング。

出かける前にシクシクと泣き出した人がいました。


そう、繊細娘、monです。


まぁ、ぶっちゃけて言えば、久しぶりだから、気分が重くなっちゃったのでしょう。

でも「行きたくない」とも言えない性格なもので、ダイニングの隅っこでシクシク泣いていたのです。


無理に行くことはないから、スイミング、やめてもいいよ。でもお金が勿体ないから(!)、今月は行ってね。


そう言う母の言葉に、「やめたくない。」と言って、出かけましたが、案の定、スイミングが始まる直前にも泣きました。


これで「二人でバスで行きなさい。」がさらに遠のいたなぁ・・・。


ちょうど、nicoも1ヶ月を過ぎ、というか、その前から保育園の送り迎えなど、ずいぶんと外に連れ回していたので、これから当分「バス送迎」じゃなくて「自家用車送迎」に戻そうかなぁ、と考えていました。


そんなある日、夫が「今週から二人でバス乗せてみようぜ。」と言うのです。

ええーっ。この間、この人、泣いたんですけど!

まだ、無理じゃない?


「そんなこと言ってたら、いつまでも自分たちで行けないじゃん。せっかく、11月から練習してきたんだから、もうそろそろ行かせないと。まず今週は、二人をバスに乗せて、俺は車であっちに行くから。」


ご、ごもっとも。


私は普段、必要以上にキビシイくせに、ヘンなところが心配性で、過保護なんだよねー。


「二人でバスに乗ってみなさい。」というと、

kaniは、探検にでも出かけるようにワクワクしていたけど、monは表情が曇って、どよーん・・・。


それでも、思い切ってバスに乗せてみました。

その日は私も家の車で夫と一緒に行きましたが、着替えも手伝わないよーにして。


「子どもに任せる」って思った以上にたいへん。


結果、二人でバスに乗り、二人で着替え、二人でまたバスに乗って、無事帰ってきました。

「大丈夫だった?」と聞くと


「なにが?」だって。


忘れ物もしないで(パンツもはいて)、ちゃぁんと帰って来れました。

おかあさんは、すごく心配で、ハラハラしたのになぁ。


子どもを自立させるためには、まず私がしっかりしないと!と思った出来事でした。


春から小学生。私も少しずつ、少しずつ子離れ、の予感です。