【漢方備忘録】桃核承気湯 | で、ある

で、ある

一歩一歩。
人生一生右肩上がり。

なんだか今年はお正月感をまったく感じませんでしたが、大晦日に産土神社へお参りしてきました。
これを初詣としてしまおう!今年はいいよね。



今年もよろしくお願い致します<(_ _)>


ちなみに、お正月は生理痛と戦うお正月でしたゲロー


門松鏡餅門松鏡餅


さて。
私は長らく生理痛に苦しんでおります。
子宮内膜症の手術を受けたこともあり、このことはおいおい記録に残していこうと思っております。

とりあえず最近のことを。


私は生理痛と共に、お便秘も悩みの種でして。
こちらは昨年から近所の内科で酸化マグネシウムを処方してもらっております。
今のとこ身体にも合っているみたいでいい感じです。

一方、生理痛の方は鎮痛剤を服用しないと、とてもじゃないけれど正常な日常生活を送れません。
一度服用を我慢してみたのですが、精神がヤラれましたもやもや

主治医の先生の見解としては、内診や超音波で診察したところ、問題ないので鎮痛剤が効くのであれば薬でコントロールしていきましょうと。

でもわたし的にはもう少し痛みを抑えたいもので、検診のたびに先生にあれやこれや試してみたい薬をリクエストしています。
今のところ、リクエスト通りに処方して頂いておりますニコニコ

直近では、桃核承気湯という漢方をリクエストしました。
桃核承気湯の効能はこちら下矢印


なんと!
生理痛にも便秘にも効果が期待できそうとは、私の為の漢方なのかしらキラキラキラキラキラキラ

先生も「いいかもね」と。
ただ、効きすぎて下痢になってしまうことがあるから、少しずつ様子見ながら服用してねとのことでしたが、、、

「先生!私の便秘は相当ですよー。下痢?便秘が解消するなら下痢万歳ですよー」

とほざいたのは私です。

服用一日目。
寝る前に服用しましたら、、、

翌朝5時にお腹の痛みで起床。
そして、あたくしの全てが排出されましたクラッカー

先生の先生たる所以ですね得意げ
先生が注意喚起する程のとんでもない効力に呆然
(¯―¯ )

その週は、夜予定あったりなんだりだったので一旦服用を止めて、二回目のトライは週末にしました。
初回のような衝撃はなく、いい感じで排出出来ました。
ただ、一日2包だとちょっと強すぎるみたいなので昼食後→桃核承気湯夕食後→酸化マグネシウム これが私的ベスト
ちなみに、漢方は空腹時の方が効果が出やすいと薬剤師さんから説明受けました。なので、桃核承気湯が初めてなら、まずは食後の服用で様子見た方がいいかもって。
てか、どんだけ強力なんじゃい。。


自分的ベスト飲み合わせを二週間程続け、元旦に生理を迎えたわけなのですが、残念ながら生理痛改善には至らずでした(-。-)

ところが。
思いもよらない嬉しい副作用がキラキラ

肌の調子が良くなったのです。
くすみが取れて白くなった気がお願い
血流が良くなってきた現れかな?
あと、顔のむくみも少し良くなったかな。ここ最近の悩みの種であった瞼の重みも軽くなりけり。

生理痛に効いてくれれば一番嬉しいけど、血流は良くなってきているみたいだし、このまま続けてみようと思います。

ただ、先生や薬剤師さんが仰る通り、効きが強いので、体調が良いときでないと逆効果になりそうです。