新幹線でGOGOGO〜音符新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前ということで



コロナ禍で妊娠出産して

はや3年(´-`).。oO



ついに産後初めて帰省しました!




目的はじーじとばーばに会いたいからではなく


トミカ博です!!



トミカ博とはトミカ好きキッズのために全国各地で開かれるイベントでパトカー救急車車トラック

トミカがずらーっと並ぶ展示を見られたり景品が貰えるゲームができたり、買い物ができるのです!



鈴川絢子さんのYouTubeで何度も見ていたもーくん憧れのイベント立ち上がるキラキラ

ちなみにプラレール版もあるよ



コロナ禍で中止していたが今年久々に開催されているとのことひらめきイエローハーツ

そして実家から割と近い場所での開催だったので「この機会に皆で帰省しよう」という事になりましたスター




ちなみに実家までは

新幹線で1時間半+特急で30分の距離

まあ大人だけなら大した事ない移動ですがおいで

自由な3歳児と4ヶ月の双子を抱えてとなると話は別笑い泣き特に3歳児の方←



まず事前準備として

・オムツ

・ミルク缶

・ベビーソープ

を買い実家に送っておきました

ちなみに4泊でもーくんのオムツ以外は使い切りました!ミルクは足りなくてキューブ買い足した。双子のミルク消費恐ろし不安



着替えも送る予定だったんだけど、

なんと出発の1週間前にもーくんがRSウイルスに感染滝汗

今年めちゃ流行ってますよねもやもや



行けるかどうか怪しかったので着替えは当日持参する事に。これだけでもう大荷物

後でやっぱ送ればよかったと後悔した。次は絶対そうする笑い泣き




RSは赤ちゃんにうつると危ないのでしばらく隔離してましたぐすんぐすん

ちなみに毎月予防接種のシナジス打ってますアセアセ

私達も手がパッサパサになるまでマメに手を洗っていました宇宙人くん



赤ちゃんと隔離するともーくんは怒るんですが

「ねんねしたらトミカ博行けるよ!」と言い聞かせると静かに寝てくれて(トミカの力凄いw)

3日で完治!!

幸い赤ちゃん達にも症状はなく無事に出発の日を迎えられました泣き笑いグッ





当日もーくんは新幹線に乗ってとても喜んでました!立ち上がる笑い

最初はねw



途中から「トンネルいや!」と文句を言い始め、座っていられなくなり動き始めましたダッシュ

何とか音無しYouTubeで乗り切った。2時間以上は無理だねこりゃネガティブ




赤ちゃん2人は途中のミルクタイム以外はほぼずーっと寝てましたよだれよだれ

なぜこんなにも手がかからないの君たちは爆笑



ほぼ首がすわって縦抱っこでいけた姉↓








ベビーカーでのんびりな妹↓

座席にぴったり入って良かった








ミルクは液体のアイクレオを哺乳瓶に移し替えて飲ませました

液体ミルクめちゃありがたいニコニコ飛び出すハート

もーくんは飲まなくて困ったけどね。双子は何でも飲めるので助かってますミルク



完ミだから災害用に常備してる!

ほほえみ缶もあるけど重いから持ち歩きは紙パックかな〜







ちなみに移動方法は

私が双子姉を抱っこ紐に入れて

シングル用の普通のベビーカーに双子妹



旦那がもーくんと手繋ぎ&ハーネス


という感じ



これプラス荷物。暑いしぐちゃぐちゃだったw

ふとガラスに映った自分達見たら【子だくさん苦労感】が出てて笑えました泣き笑い

いまだに何で私子供3人も連れてるの?って思うw実感がない



ハーネス愛用中です

これあると安心感が全然違う。本当開発者に感謝!

愛は世界を救う。ハーネスは子を救うグラサンハート

意外と人目も気にならないよ



色々あるけどうちは腕が外れがちなので背中に付けるものにした指差し







乗る新幹線がつばめだったので喜んでいるもーくんよだれ








新幹線降りて特急に乗り換える前に、博多駅の阪急でオムツ交換×3と休憩タイム

授乳室広くて良かった〜!

座れる場所もあってもーくんひと休み立ち上がる








その後は駅で少し電車を見て特急に乗り、無事実家に辿り着きました昇天

ちなみに実家の車はチャイルドシートが足りなくて乗れないから駅からはタクシー移動




普段狭いマンションにいるから、もーくんは戸建ての広さにはしゃいで走り回ってましたルンルン

一軒家いいなぁ…

でも我が家はずっとマンションに住む予定笑い泣き




大変だったけど帰省は良い経験になったかな。夏の思い出作れたねひまわり

もーくんは毎日楽しそうでしたニコニコ




トミカ博や鉄道記念館などについてはまた書きまーす!