脳科学で有名な中野さんの本を読んだ。


「人間とは」みたいな、心理学的な哲学的な…そういった本が好き。

勿論、お金かかるので図書館で借ります。


今回読んだ本では、母と娘の関係について触れていた部分があり、それが私を助けてくれました。


私、母とは仲良しだったはずなのに、自分が結婚してからは、母に対する苛立ちや不快感を感じる事がちらほらあって。

介護していた頃は、よりそういった思いが強くなり。


中野さんの著書によると、母と娘は同性なので、本能的に妬みが生まれる事がある、と。

家族であると、より強く表れるらしい。


自分より幸せな娘を受け入れられない。

自分の夢を娘に托してコントロールしようとする。


どれも、愛情がある上に出てくる心理だそう。


これで、母に対する私の複雑な気持ちに整理がついたんですよ。

母の強い愛情に、私は反発してしまっていたのかも知れない…と。

愛されていたのに、私はなんて酷い娘なんだ…と悩んでいた事は、実は自然な事だったんだと。


それに気づいたら、自分の子どもが男の子だという事に妙に納得。


娘だったら、きっと母と同じように接して拗れていただろうな。


男の子一人っ子て大変よ、可哀想。

女の子だっら1人でもいいわよ〜。


散々言われたり聞かされたり…もう、うんざりする時もあります。


息子は信じられないくらい可愛いんですよ。

でも、そんな事言ったら、ヤバい母親になっちゃう。


とにかく、そんなモヤモヤが中野さんのお陰で、すっきりと晴れました。


読書っていい。