本日、温泉民宿えんどうに急遽参戦。


やまぐっちにて納竿したはずなんですが、会社の同僚より『今週末予約したんだけど、行く?』、俺『いやぁ〜納竿しちゃったしぃー』、同僚『あっそう、じゃー』、俺『…』。

その後、他の同僚から『今週末、再開した民宿えんどうの予約をしたんですが、穂先は…』

なんて話をしてたらムズムズしてきて、俺『まだ席余ってますかねー?』、


やっぱ、こうなりますよねー😄


ということで、やまぐっちで納竿しましたが再始動です。


朝おっちゃんからの情報ですと、平日に大雨が降ったらしく濁りがあってコンディションは良くないとのこと。

しかも底にワカサギはいなくて中層狙い。

魚探持ってない人は全く釣れなかったとのこと。

空中戦が苦手な自分にとっては、最悪の情報ですが頑張ります🫡


本日のコックピット

リール;疾風スタンダード

穂先;左手 疾風 龍幻

   右手 仲村工房 柳桜 胴調子

オモリ;左右共 3g

仕掛け;左右共 ダイワ赤留 5本針 1号

エサ;紅サシ 1/2から2/3カット

   ブドウ虫 ヴェル兵長式セット





魚探の様子では4〜6mに断続的にワカサギが入ってきます。

底にも反応があるため、一旦底狙いで始めます。


6時40分スタート


開始1時間後

底のワカサギは釣れるけど反応は良くない。

仕掛けを5本針から7本針に変更して中層狙いにスイッチ。


10時

既にぶっちぎられてます😭


11時20分

10匹差


13時30分

8匹差 頑張れ❗️


14時

7匹差 もうちょい‼️


14時30分

5匹差‼️


ストップフィッシング

結果 龍幻;40匹

   柳桜;35匹







差は5匹差ですが、各面で比較した結果にも差がありました。

もっと釣れてれば明確に比較できたのですが、一個人の感想として残しておきます。


【当たりの出方】

 龍幻;やや小さいながらも明確に見える

    クッって感じ?

    前当たりもフゥワッ

 柳桜;やや大きく違和感として見える

    クワァって感じ。

    前当たりもちゃんと見えましたよ

    フワァ〜


この違いは竹特有なんですかね。

龍幻側を処理してる間に釣れてることもありました。

自分の穂先はダブルとトリプルが1回ずつあって、これって1匹目の当たりを見逃してる証拠。

釣れなさすぎて違和感を捉えきれてなかったと思います。



【巻き上げ中のバラシ】

 互角


【手感】

 龍幻;ぐにゅー

 柳桜;グッ


こんな感じですかね。

総合的に見て、今の自分なら龍幻一択です。


コンディションが良くなかったのか喰いが浅く、ショートバイトや巻き上げ中のバラシはありましたが、ほぼ互角。

でも手感についてはヴェル兵長が褒めてくださったように良かったと思います。

穂先を削り始めた頃と比べると雲泥の差です。

疾風龍幻という素晴らしい穂先に対して柳桜は良く健闘してくれたと思います。

一部改善すれば、まあまあ使える穂先に仕上がったと思います。

比較テストはこれにて終了。


疲れた身体と凹んだ心とを桧原湖のワカサギは慰めてくれました。

ピーチピンクって感じですか。

本当に綺麗ですね。

来シーズンもヨロシク🫡



そうそう、今日はライブウェルのテストも行いました。


水を連続的に入れ替え、容器は3重構造としてワカサギが吐き出した泥を底に沈めて排出する考え。



水の入れ替え作業が省けて、ワカサギが帰るまで元気に泳いでました。

ずぅーっと見てられますね☺️




では👋