我が家は上の子が小学校に入るタイミングで新居を建てました。
入居から現在1年7ヶ月です。


もはや新築とは言えないですが、少しずつ家のことについても投稿していきたいと思います🏠





今日は、キッチンの収納🫡


我が家はリクシルのアレスタキッチンを採用しました。
インテリアを木目+グレー+白を基調にしたかったので、この見た目に一目惚れ目がハート飛び出すハート



そしてズボラゆえに、あれを無くしました。
掃除が面倒くさいアイツ。
賃貸では十数年の間で、出番が2回ほどしか無かったアイツ。
それは、











魚焼きグリル🐟

爆笑爆笑爆笑



本当に嫌いなんです。グリルぅぅ
勢いよく開けると水がパシャってなったり、
ギトギトなるし匂いもこもるし…



賃貸で2回ほど使ったというのも、1度目に魚を焼いて挫折し使わなくなり、夏野菜カレーのトッピング野菜をグリルで焼いたのが2回目(笑)



今どき魚はフライパンシートで焼いた方が楽だし、
我が家はそもそも普通の焼き魚あまり食べないので、
もう要らん!という選択になりました。





IHクッキングヒーターの選択肢は沢山あったけど、
グリルのないIHは確か、選んだ当時1種類しか無かったのでもはや一択不安
でももともとこだわりなんて無かったので
問題ナーシ。





そして、グリル無しにした事により、嬉しいことに収納が一段増えました飛び出すハート





これは住宅メーカーの担当者も分かってなくて、
確かめて貰ったら
「やっぱり増えるそうです!」
って連絡貰えました(笑)





増えた一段は隣の引き出しよりも、上にIHが入ってる
事により浅いんですが、カトラリーやピックなどの弁当小物にピッタリ!

意外とこの一段に救われてます✨





カトラリー収納に便利なのが、セリアなどに売っているストレージボックスというもの。

蓋付きのケースなんですが、蓋側も入れ物側も使えて
引き出しサイズに合わせて自分でカスタム出来るのでシンデレラフィットも期待できます乙女のトキメキ





ストレージボックスはいろんなサイズがあるので、

入れるものによって組み合わせても良いですよ♪




これだけで収納上手っぽく見える…気がする…(笑)