東京国立博物館本館を出ると、上野公園を歩きました。
本当はクリムト展も見たかった。
けれどこの後豊田に来るようなんで、その時行くと決め、来る途中見かけた仏像やらを探しに歩きました。
上野大仏って行きに見かけたので、ここに大仏様が居るのか、と見たかったんですねーニヤリ

公園内を駅に向かいながら探してると、上野東照宮の文字発見。
流れのままに道を入りました。列が出来てて、マジ?と思ってたらそれ牡丹園でした。
丁度見ごろだったようで、外人さん含め沢山人が並んでましたね。

残念ながらそこはスルーして東照宮へ。お参りして書き置きの御朱印いただき、更に入場料払い中へ。外観しか見れませんが、もう来ることもないかもなんで。
細かな装飾が綺麗でした。

不思議と派手な感じは受けませんでした。
細工凄いと、工芸好きが感激してました。爆笑
徳川家紋と牡丹印が良いです。
令和元年二日目ですねー照れ 記念になるかな?