川崎から帰宅する日、上野へ行きました。
目的は東京国立博物館の東寺展。
行って良かった!

もともと見仏好き、本来なら現地に赴きお参り&見仏したいのはやまやまですが、見仏のチャンスはなかなか無いので見逃せませんでした。
相当混むのも覚悟でしたが、しれてました。
前もって知っていたらチケット買っておいたのですが、母たちがどう動くか判らなかったので、仕方ないです。
チケット購入に40分、会場に入る列で同じくらい並び中へ、最初の部屋は先ず混むのはわかっていたので、ひたすら奥へ。
曼荼羅図や、法具などチラ見しながら最後の部屋、仏像の立体曼荼羅に到着、ギャーと脳内発狂。
東寺の男前代表的な、帝釈天様が写真撮り放題。
勿論、これ以外は撮影禁止です。
でも、これ異例なことです。
これだけでもほんと来て良かった!

見仏の時は頭を軽く下げたり、手を合わせたり、ご挨拶はしてます。
一体一体展示してあり、ぐるっと回っていつもは見れない後姿も拝見し、踏まれる邪鬼までしっかり鑑賞してきました。ちょっと離れがたかったです。