なんということでしょう

私の思い出の方々の

訃報が続きました


言葉にならない


時が過ぎたんだなぁと

年を重ねたことを実感


親友の誕生日に

震災から13年


朝からNHK観て

涙を流すBBAです


さくらももこさんが

亡くならた時も喪失は凄かったけど

TARAKOさんも同じくらい衝撃


もう、私の思う

『ちびまる子ちゃん』は終わって

新しい【ちびまる子ちゃん】が

始まるんだなぁ、、、と。

生きれば生きるほど、

変わりゆくのが常なんですね。


(´Д`)ハァ…


私の大切な思い出のひとつに

なってくれてありがとう♡

懐かしい昭和のアイテムで

気持ちを込めます


テレホンカード覚えてますか?

りぼんも、アニメも世代でした。
真似できそうで、できないまるちゃん。


不思議な世界観だったよね。
名曲のフレーズ、『ピーヒャラピーヒャラ』忘れられないよねぇ。


グッピーを知ったのもまるちゃん。
あの名作回『まる子 熱帯魚を飼う』は、衝撃だけどまるちゃんらしいよね。

ザリガニも、昭和キッズにはお馴染みペットだもの。



このテイストまるちゃんは、大好きだったなぁ。


この小鳥も、さくらももこ画って思うお馴染み鳥さん。

声優って、職業を印象づいたのも
TARAKOさんかもしれない。
昭和には、BIGな声優さんたくさんいたよねぇ。大山のぶ代=ドラえもんだったのに、今じゃそう思わないし。
受け入れるし、変わるもんなんだよねぇ、、、

まるちゃんグッズも、
変わらず集めて行こう。
生きるを考える2024年3月11日です。