先日の台風一過後も、雷雨とともに突然雨が降ったりと、不安定な天気が続くこの地域です⛈️

🌞暑さも変わらず😳💦


それでなくても、水分補給こまめにしないと、ノルスパンテープ副作用で便秘女性トイレしちゃうので、ちょこちょこ飲むようにしてます😶ジュース


昨日(7/30)はリハビリと整形外科の定期診察に行ってきました🏥


今回も、自分の車を運転してみました🚐

前回よりも、スムーズに運転できましたが、アクセル踏みっぱなしだと、どうしても腰が引っ張られて、うっっ😳、と痛みますショボーンタラー

それでも、往復90Km乗れたのは、自信になります✨

安全運転過ぎて、後続車が行列作ってましたけどね🐢


リハビリは、今日の診察結果では、最後になるかもしれない?とPTの先生に話ました🥺

診察後に、継続どうなるかまた寄ることにしましたねー

そして、最近頑張って歩き過ぎているためか、元々痛い左鼠径部をさらに痛めてしまい、歩くと引っ張られるような違和感があるので、診てもらいました。


先生、股関節を動かしながら触れると、とうやら腸腰筋の辺り?の痛みらしいです。

ここを痛めると、下肢挙上がキツくなるので、炎症治まるまで階段は避け、平坦な所を歩くように、と。


鼠径部伸ばすストレッチを教えて頂いたので、それを続けることにしました。

あとはテニスボールでお尻をゴリゴリ解すことも上差し


その後、整形外来へランニング


4連休明けの影響か?外来待合室は大混雑で、予約時間の1時間遅れで呼ばれました。


まずは、歩き過ぎて左鼠径部痛めて、ストレッチをリハビリで教えてもらったこと、

それでも、リハビリ効果で?また身体が動かしやすくなっており家の中でも、できる動作が増えてきた、と近況を伝えましたねー


そして、リハビリは継続なるのか?ドキドキしながら聞きましたキョロキョロ


主治医の先生、珍しく、レントゲン写真見ながら「股関節辺りの骨には異常ないし、腰庇って歩くから、筋肉の炎症だろうね。あまり無理しないでね」と説明されました。

リハビリの先生からも、既にそう言われてますからねーあせる


本題のリハビリの件は、こっちが聞かないとそのまま診察終わりそうだったので、間髪入れずに聞きましたおいで


そしたら、「監督署からは、まだリハビリストップの連絡が来ていないので、もう少し続けましょう。でも連絡が来たら、その時には終了になるのでね。いつも監督署から連絡が入ると、こちらとしては、効果が出てるからリハビリは継続したい、と伝えてはいますよ」と、先生が監督署とやり取りしている書面を見せてくれました🤓


私は、もう2年も休職していて、復帰のことも心配で、いずれ先生の判断で仕事復帰の許可が出たら、上司と、復帰の部署や働き方についての相談をする予定になっています、と伝えましたぐすん


それに対しては、先生「まず今はできるだけリハビリを続けてもらって、その時が来たら、私も働き方の相談には乗りますからね」と。


いつも、謎の?ムードな主治医なのですか、今日は今まで聞いたことない位に、私の質問に答えて下さいました😳

少しは気に掛けてくれていたのかな?とちょっとビックリでしたガーン


最後に内服薬の確認と診断書を更新してもらい、終了しました。

ノルスパンテープ5mgも、使い始めて1年位になりますが、今になってようやく馴染んでてきたような感じがします。

このまま痛みコントロールつくと嬉しいのですがお願い

でも、痛いのは痛いですショボーン

鼠径部痛にも効果あるといいのにな…😔


診察後は、リハビリ室へ寄って、PTの先生に継続になったことを伝え、次回の予約をお願いしましたニコニコ


そして、(自分の職場の病院なので💦)いちばんトップの一番偉〜い上司にも、今回の診察結果と診断書を渡しに、訪室してきました。

この時が今日一番ドキドキしたかも😳💦

上司も、いつも穏やかに迎えて下さり、私の話もよく?聞いてくれるのでありがたいです🙇


労災での治療継続の判断は、監督署が決めることなので、リハビリ、治療もいつまで続けることができるのか?全く分かりません。

でも、いずれ症状固定後は、アフターケア受けつつ復帰の方向になる予定です。


先生から復帰OKの許可出た時には、働き方の相談させて頂きたいことをお願いして、退室しました。


今日は、予想してましたが、長い1日となりました🙃

帰宅したら、肩、背筋、腹筋、腰、股関節がバキバキに張っていて、テニスボールでゴリゴリ解してから、珍しく湿布のお世話になりました😉


「労災」と「リハビリ」と「仕事復帰の不安」の狭間で、気持ちも落ち着かない毎日ですが、リハビリが継続になったので、今は、身体を整えることを目標に、最終的には仕事復帰できるように頑張りたいですグリーンハート