スマートフォンのホーム画面のアプリアイコンが少しずつではあるが増えてきているので整理したいとは常々思っていた
(´・ω・)
最近はとくにちょっとしたことでもアプリ経由で作業ができるということが増えてきたように思うのでこの傾向はいいことなのか、悪いことなのか・・・
(;´∇`)
特に家電系か
操作をよりやりやすくしたり初期設定の補助ということでスマートフォンに専用のアプリをいれて設定をすすめたり操作ができたりするものは多く、ここ最近さらに増えてきた
まぁ、家電系についてはスマートフォンのアプリの補助で便利な部分も多いから助かっている部分もあるのだが
デパートやお店でその場で特典をもらうためにアプリを入れて設定して特典を貰う系統のアプリは・・・
頻繁にそのお店にいくなら利点はあるんだろうけど、滅多に行かない店なら・・・むしろアプリは後々邪魔になりそうな気がする
たまに、初めていったお店で特典を受ける為にアプリをいれてその後しばらく時間が経過して久々にいってみたらお店がなくなっていたりすることもあったりしたし
(;・ω・)
そのうち(すでにあるかもしれないが)複数のアプリをまとめて一括管理できるアプリというのもでてくるんじゃないかなー