さて、先日4月4日にもいくつかの記念日があった
( ・ω・)
木村屋のあんぱんを開発した日ということで「あんぱんの日」だったり、桃の節句と端午の節句にはさまれた日ということで「どらやきの日」だったり
4と4.ヨーヨーということで語呂合わせの意味もあって「ハイパーヨーヨーの日」だったりもするらしい
(`・ω・)
この人は別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者の誕生日6月6日も「ヨーヨーの日」なんだそうだ
(・ω・)
あとは、3月3日のひな祭り・・・・女の子の日と5月5日のこどもの日・・・・・男の子の日にはさまれた4月4日のため「おかまの日」といわれることもあったりするらしい
(;´∇`)
まぁ、それはそれとして
・・・・・・ハイパーヨーヨーかぁ
一時期ハマってたことがあったなー
ヽ(´w`)ノ
昔に遊んでいたヨーヨーっていうのは、糸を指につけて、ヨーヨーを放ると限界まで伸びた後に戻ってくるタイプだった
それが、ハイパーヨーヨーは放った後に限界まで伸びきったらその場で回転し続けるというタイプのヨーヨーだったから実際始めて遊んだときはちょっと衝撃をうけた覚えがある
練習をすることでいろんな技をできたりするんだけど、それ以外にもヨーヨー自体も進化していて
高性能なものだと、ギアとか重りとか入っていたりしていた
回転率があがったりとか、回転の持続性をあがったりしていたらしい
そういえばハイパーヨーヨーは今はどうなってるんだろ?
(´ω`)
( ・ω・)
木村屋のあんぱんを開発した日ということで「あんぱんの日」だったり、桃の節句と端午の節句にはさまれた日ということで「どらやきの日」だったり
4と4.ヨーヨーということで語呂合わせの意味もあって「ハイパーヨーヨーの日」だったりもするらしい
(`・ω・)
この人は別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者の誕生日6月6日も「ヨーヨーの日」なんだそうだ
(・ω・)
あとは、3月3日のひな祭り・・・・女の子の日と5月5日のこどもの日・・・・・男の子の日にはさまれた4月4日のため「おかまの日」といわれることもあったりするらしい
(;´∇`)
まぁ、それはそれとして
・・・・・・ハイパーヨーヨーかぁ
一時期ハマってたことがあったなー
ヽ(´w`)ノ
昔に遊んでいたヨーヨーっていうのは、糸を指につけて、ヨーヨーを放ると限界まで伸びた後に戻ってくるタイプだった
それが、ハイパーヨーヨーは放った後に限界まで伸びきったらその場で回転し続けるというタイプのヨーヨーだったから実際始めて遊んだときはちょっと衝撃をうけた覚えがある
練習をすることでいろんな技をできたりするんだけど、それ以外にもヨーヨー自体も進化していて
高性能なものだと、ギアとか重りとか入っていたりしていた
回転率があがったりとか、回転の持続性をあがったりしていたらしい
そういえばハイパーヨーヨーは今はどうなってるんだろ?
(´ω`)