先日出勤時
行きも帰りも電車の遅延・・・そして遅延
(´・ω・)
そんなに、長くとまっていたわけではないから大きな影響はなかったけどね
とはいえ、電車が止まった理由が「線路内に人が立ち入ったため」ということだった
しかも同じ日に2回も3回もあったりして・・・・
そんなに何度も人が立ち入るものなのかなー・・・・と思って調べてみた
確実かどうかはわからないけど、JR東日本では「線路内に人が立ち入ったため・・・・」という文言でアナウンスする場合と、「線路内にお客様が立ち入ったため・・・・」という文言でアナウンスする場合があるらしい
(・ω・)
この2つの言葉、似ているようで違ったりしている
「線路内に人が立ち入ったため・・・・」とアナウンスがある場合は、結構意味としてはひろくて、色々な場所や理由から線路内に立ち入った人という意味らしい
たとえば、踏切を無理に渡ろうとした人とか、電車を撮影するためにかなり強引なところまで入ってしまったとか・・・・・・
そして「線路内にお客様が立ち入ったため・・・・」というのは単純に、ホーム等で電車を待っている人達がおされて落ちてしまったとか、落し物を拾うためとかで線路に立ち入ったという意味になるらしい
(´ω`)
なるほど、こんな風に使い分けていたのか・・・・・・
電車内のアナウンスもよくよく聞いていると新しい発見があったりするかも?
行きも帰りも電車の遅延・・・そして遅延
(´・ω・)
そんなに、長くとまっていたわけではないから大きな影響はなかったけどね
とはいえ、電車が止まった理由が「線路内に人が立ち入ったため」ということだった
しかも同じ日に2回も3回もあったりして・・・・
そんなに何度も人が立ち入るものなのかなー・・・・と思って調べてみた
確実かどうかはわからないけど、JR東日本では「線路内に人が立ち入ったため・・・・」という文言でアナウンスする場合と、「線路内にお客様が立ち入ったため・・・・」という文言でアナウンスする場合があるらしい
(・ω・)
この2つの言葉、似ているようで違ったりしている
「線路内に人が立ち入ったため・・・・」とアナウンスがある場合は、結構意味としてはひろくて、色々な場所や理由から線路内に立ち入った人という意味らしい
たとえば、踏切を無理に渡ろうとした人とか、電車を撮影するためにかなり強引なところまで入ってしまったとか・・・・・・
そして「線路内にお客様が立ち入ったため・・・・」というのは単純に、ホーム等で電車を待っている人達がおされて落ちてしまったとか、落し物を拾うためとかで線路に立ち入ったという意味になるらしい
(´ω`)
なるほど、こんな風に使い分けていたのか・・・・・・
電車内のアナウンスもよくよく聞いていると新しい発見があったりするかも?