そういえば、少し前から駅中にICカード専用(SUICAとかPASMOとか)の自動販売機を見つけた
( ・ω・)

完全にICカード専用で、お札や小銭を入れる場所がないという自動販売機だ

それ以外で、通常の自動販売機と何が違うか、なにか得することはあるのかといえば・・・・・・

飲み物の値段が少しだけ通常の自動販売機より安いのだ
ヽ(´ω`)ノ

つまり、通常の自動販売機だと、端数は切り上げて値段を表示していることがおおいんだけど、ICカード専用の自動販売機であれば一桁の数字までぴったりの料金で支払うことができる
(`・ω・)

たとえば、通常自動販売機で買うと140円の缶コーヒーがICカード専用の自動販売機なら134円で買えたりするわけなのだ
ヽ(´w`)ノ

しかも支払いはOCカードだからおつりがでることもない!
(*´∇`)

駅中ならICカードを持っている人も多いだろうし、今はまだ限られた駅にしかないみたいだけど、そのうちすべての駅に広まるといいなぁ・・・・・・
(・ω・)