一日明けてしまったが昨日3月10日は「砂糖の日」だったらしい


語源は単純に3(さ)と10(とう)の語呂合わせで「さとう」ということのようだ


とはいえ、他にも水戸の日だったりミントの日だったりいくつか記念日はあったみたいだけどね


さてこの砂糖、サトウキビから作られる調味料でいまや日本中いたるところにあり生活にはかかせないものとなっている


たしかに砂糖自体はよくみかけるけど、その元となったサトウキビはあまり見かけることはない

食べる機会もあまりないと思う


専門店とかすこし大きめなデパートに行ってあるかどうかってところだ


個人的にもサトウキビを食べたことがあるのは子供の頃に一回か二回くらいだったと思う


・・・・って書いてたら食べたくなってきたw


ところでこのサトウキビ、バイオエタノールの原料にもなっているということで、以前より価格が高騰しているらしい

(;´ω`)


今度、出かけたついでに探してみようかなー・・・・・・