うーん、500GBあった内蔵HDDが残り38GB程度になっている
これはそろそろ移しておいた方がいいかなぁ・・・・
てな感じで、ビデオキャプチャで観たい番組を録画して片っ端からPCのデータに入れているんで、容量が結構すぐいっぱいになっちゃうw
なので定期的に外付けHDDに移してはいるんだけど、基本的に1作品が完結ごとに移し変えようと思っているんだけど、なかなかうまくいかないねぇ・・・
これは内臓HDDも増やした方がいいってことかもしれない・・・・かな?
それはそれとして、外付けHDDも結構安くなったもんだ
昔なら1万円位していた500GBの外付けHDDが今では5000円弱で買えるくらいだからなぁ・・・
それでも1TBはまだ10000円をなかなか切らないわけだけど
てか、タイムサービスで500GBの外付けHDDを4800円くらいで売っていて、その隣に1TBの外付けHDDが
10400円で売っていたのはどうなんだろう?って思ったw
500GBを2つ買えば容量的には追いついちゃうわけだしね
といっても、かさばるとか数が増えるっていうのもあるから、容量的に一緒でも値段を一緒にするというわけにもいかないのかな
この外付けHDDは最近だとPC内データを保管するものだけではなく、地デジTVのデータを保管することもできるようになっているわけで、さらに値下げ競争と容量の増量化は進みそうだ
使っている人間からするとありがたいことだけどね♪