名前が有名になれば、それぞれ略称というものも生まれてくるわけで


とはいえ、それぞれ略称というのは場所や環境によって呼び方が変わってくる


例えばマクドナルド


関東方面ではマック、関西方面ではマクドってよく呼ばれることが多いようだ


さて、有名RPGのシリーズの「ファイナルファンタジー」


これも、よく略される略称で有名なのが2つあって、ひとつは「FF(エフエフ)」

もうひとつは、「ファイファン」らしい


どっちでよぶか議論もたびたび起こっていたとかいないとかって話もあるくらいw


でも今回、初代FFにも携わったゲームクリエイターの河津秋敏氏が、「FFと呼んで欲しい」と公言したらしいのだ


理由としては、略した時にアルファベット二文字が重なるようにゲームの名称を検討したとの事で、略称が4文字じゃないと語呂が悪いという理由もあるらしい(´ω`)


それもあって、結局略称はFFの方がメインになりそうだ


そういえば、たしかFF5のバグ武器に「えふえふ」ってあった気がするな


個人的にはエフエフの方がなじみありすぎて、あまりファイファンって使ったことがないんだけど、これはいつぐらいからどこで使われ始めたんだろう?