こんにちは(*^-^*)

moonです

読んでくださってありがとうございます~

 

今日からまた、1週間始まりましたね(;^_^A

早いなあ~もう、すでに、10日か・・・

って思っちゃいました・・・

 

昨日は、権利書の建物登記の書類はあるけど、

土地のが無い💦って夫くんが言うので、書類1式

みせてもらって探してると、この汚いのじゃないか?

と思ってそーーーーーっと開けるとそれでした(笑)

 

建物登記は義母が保管、土地は亡き義父が隠してた・・・

義父は、建物は価値がなく、土地の方が無いと困るのを

良く分かっていたから、それだけ見つからないように

隠し持っていたのです(;'∀')

 

よくね、何かあると、ギボは不動産屋さんに行って

売る相談をしていたので・・・・

いないことが多かった義父はたまらないと思って

隠していました・・・

で、その書類を見てて、土地の境界線とか色々

見てると!!これ、もしかすると売る時面倒かも・・・と

思った・・・以前よくギボがここはうちの土地なのよムカムカ

と舗装されていない、通常道路ではないかと思わる所を

草むしりしてました・・・そう言えば、前回行った時も

せっせと草むしり・・・

でもね・・・1回目の登記の時は確かにそこは

そうなんだけど・・・2回目の登記の時・・・・・

そこは、外れてる・・と思うのよね・・・・・・・

私道だったところを市へ提供する代わりに、舗装してもらえるようにしたのでは??と思うんですが・・・

でも、義ギボは抵抗して、(すごいよねえ・・・)

結局そこは舗装されず・・草が生える・・・・

 

結婚前に勤めていた不動産屋で建売作ってる時に、

1級建築士の人と一緒に現場確認してる時にものすごく

重要って言われたのが、隣地境界線・・・

都会だと、坪単価が高いから、例え、1センチでもこの

ズレても、かなりの金額になるから、絶対ここは

間違えてはならないと教わった・・・・

 

なので、ギボのこだわりはわからなくもないが、

良く役所に行っては、文句言ってたようで(-"-;A ...アセアセ

それは、結婚してすぐの頃、よく、話してた・・・

夫くんはギボの話はスルーする脳なので、覚えてないけど

・・・・

さてさて・・・・・・・・どうなることやら・・・・

今回は売る訳では無くて、義母へ名変だから、なにも

ないんじゃないと言ってましたがキョロキョロ