なでしこジャパンの勝利は、ゆるみと身体意識の勝利!!
(高岡英夫・談)

私がなでしこジャパンに指導したのは、ゆる+トップ&ダイナミック・センター

 皆さんは、私がかつてなでしこジャパンのキャプテン以下、澤穂希選手を含む中心選手7名ほどを教えていたことは、『「ゆる」身体・脳革命』(講談社+α新書/2005年刊)の本でその一部の事実を書いたので、すでにご存知の方が多いかもしれませんね。
 私がその時に指導したことの核心部分は、その後、なでしこジャパンの次世代の選手を含むチーム全体に浸透していったと考えています。したがって今回のW杯に限った話ではありませんが、最近のなでしこジャパンの女子選手たちが他の能力はともかくも、こと身体意識とそのベースとなるゆるみの能力に限定していえば、男子の日本代表を上回っていることは間違いのないところでしょう。彼女たちのこれらの能力を仮に先のW杯南アフリカ大会の日本代表が持っていたとすれば、ヨハネスブルグのピッチで確実にベスト4に勝ち残れたはずです。
 では、澤選手を中心にしたなでしこジャパンの選手たちが、W杯で見せたあの能力を支えている最強の身体意識は何だったのでしょうか? 第一にそれはまぎれもなく、「トップ・センター」と「ダイナミック・センター」です。そして次に「上丹田」「中丹田」「下丹田」の「三丹田」と「リバース」「流舟」「ベスト」です。じつは、かつて私がなでしこジャパンの選手たちに基本として教えたのがゆる体操のパーツ、そして専門的な最重要課題として教えたのが、まさにゆるみの能力をベースにトップ・センターとダイナミック・センターを鍛える方法だったのです。
 その方法は、すべてサッカーボールを用いながら、実戦に絡む形でゆるみとトップ・センターとダイナミック・センターの能力を同時に鍛えられるという方法です。その方法の基礎的部分は、今日、多くのサッカー選手やコーチに習いに来ていただいている「サッカーゆるトレーニング」の講座で発表、指導しています。「球軸トレーニング」という概念で、サッカーボールを使いながら、トップ・センターとダイナミック・センターを同時に鍛える方法です~~(ラッキィ略)


  ~~当然のことですが、私が教えたことだけによって彼女たちの身体意識が形成され、世界一になれたなどと申すつもりは、まったくありません。あくまでも一番重要なものは彼女たちの基本的なやる気=情熱と努力、そしてチーム指導者の指導力です。その情熱と努力に確固たるトップ・センターとダイナミック・センターという動的構造を与えることに、私の打った“塩”が役立ったということです。



追記
  最後に付け加えさせていただきますが、なでしこジャパンの国民栄誉賞 について、パフォーマンスに対する適正な評価と彼女たちのさらなる飛躍を真摯に願う立場から言わせていただくと、社会が明るい話題を求めているのは分かりますが、今回の件は初めから起きるべき話ではないと、はっきりと思っています。国民栄誉賞の話が出るのは、どんなに早くともロンドンオリンピックの金メダルを取った後にする、その位のふところの深さが、社会にも、国家にも必要だったのではないでしょうか。←高岡英夫談



なでしこジャパン数か月前優勝したが、昨日知ったのだけれど高岡先生、なでしこの中心選手以前指導してたんだね それで?それも?あっての活躍だったんだね。

 上のコピーは高岡先生のホムペより、なでしこジャパンについての一部抜粋(ホムペのほうはもっと長い文章になっています。)。なでしこ優勝も感情論だけで捉えるのは疑問。物事はいろいろ多重に重なってるね。僕ももっと多重に物事捉えれるようにならんとね。



ところで、、、無門会 富樫先生のブログコピーがアメの禁止タグになってアップ出来ない(ノ_-。) 文字がカラーだからかな? 赤文字コピーになるから。富樫先生が剣の鍛錬もされてた新事実にはビックラ(ノ゚ο゚)ノ 僕の個人的な考えだけれども、多分剣での実力も、今の時代にも剣道、居合、剣専門の名人何人かいらっしゃるけど、、富樫先生はその先生達を剣でも圧倒してそうガーン 


ラッキイのブログ


 
 最近は軽い筋トレしかしてないなあ 身体とは関係ないことでしてることあって、そっち出来上がったら、また軽く少しだけど動くお遊び練習もしよう。



ラッキイのブログ

白竜 ゴラクの。 面白い 数年前から読んでる(^^) 
 僕はクールになりたいが笑ってしまう(^^)