フハハハハ、ブログデザインを替えてやったよ!

スターバックスのデザイン、超お気に入りだったんだけどね、

さすがにこの時期に「桜」はないだろう、と(汗)


イッセー・ミヤケデザインのエヴィアン・コスモスボトル、

クールでキュートだね

企業臭がもっと押さえられていたらなお良いけれど、こればっかりはw



それはともかく!




空いた時間でチュートリアルのコンビ初期ネタ~最新ネタまでを続けてみたけれど



驚くことに基本、彼らの笑い

つまり彼らが表現したい笑いのレベルの高さ、面白さ、は、ほとんど変わっていない

だから昔のネタで今でも爆笑してしまう


二人の間髪入れない絶妙の間、元々持っている技術の高さも驚異に値する


昔から「漫才のうまいコンビ」として注目され続けていた理由がよくわかる



それでも



今のネタを見たら彼らのネタが飛躍的に面白くなっているのを如実に感じる

早口で何言っているか聞き取れない箇所がなくなり

もっとストレートに瞬時で表現したい笑いをお客へ伝えられているような気がする


昔の荒削りながらスピード感とキレがあるのもいいけど

同じネタなら今の方が笑いを確実にとれる

当たり前だが


特に福田


結成時から突っ込みのテンポと間が新人の中でもぬきんでていたけれど

それ以上に


突っ込みの緩急、ノリ突っ込みを覚え、徳井をどつくタイミングを見極めて…


この人 短期間でどんだけ驚異的な進歩を遂げたことか

時間を追って見たら誰の目にもはっきりわかる



どこのコンビでも面白くなるために

血のにじむ努力を重ねていることだろう でも


これまで一度も挫折めいた時期がないといわれるチュートが

自らの位置を維持し続ける為どれだけの犠牲と代償を払い続けてきたことか

ひとには決して見せない努力を積み重ねてきたことか



映像は一度も嘘をついていない

白鳥もあひるも一度も休むことなく必死で水をかいてきたんだ