妻の実家である兵庫県に行ってきましたニコニコ


前回帰ったのは4年前、まだこの世にコロナが流行る前の話だ。今思えば何か虫の知らせか、あの時帰っていて本当に良かったと思う。

まだ油断はできないんだけど、色々気をつけて行ってきました。


その4年前の帰省のときは車で行ったけど、今回は2泊3日なので飛行機で行きます。なかなかゆっくりもしていられないハードスケジュールですニヤニヤ



トマムぶりの新潟空港です。地方の空港なのでほとんど見るものもありませんから、さっさと荷物を預けて保安検査をやってしまいましょう。



なぜかいつもドキドキの保安検査ニヤニヤ

上着やスマホ、くるぶしが隠れるブーツなどは脱いでカゴに入れて進みます。


モバイルバッテリーやカメラのバッテリーは預け入れができませんから、手荷物に入れてこちらに進みましょう。余談ですが、スキー・スノーボードのスプレー式ワックスは機内持ち込み、預け入れ共に不可なので注意しましょう。



就航が遅れている「トキエア」の機体が見えました。色々な事情があるんだろうけど、このまま幻にならないことを祈ります。



今回乗る機体はボーイング737-800。中型機なんだろうと思ったが、分類的には小型機なんだそうだ。



もうすぐ出発です。この2年で5回目の飛行機だから、離陸時のGも少しは慣れたような気がする。



離陸してから約10分後、窓の下には長岡市の中心部が見えました。真ん中に通っているのが信濃川で、長岡花火の打ち上げ会場です。



…あっという間に大阪上空に到着。ほんとに早い!家から新潟空港までの方が時間かかるぜーニヤニヤ


お!1番高く見えるビルは「あべのハルカス」です。



大阪城も見えた!



真ん中辺りに大阪駅、左奥に京セラドーム。



着陸動画です。フラップの動きが面白い。



無事に伊丹空港に到着〜。



ここでレンタカーを借りて兵庫県宍粟市まで向かいます。

実は私、伊丹空港と大阪(国際)空港って別モンだと思っていましたニヤニヤ



今回の相棒はトヨタのヤリスHV。燃費は良いしクルコンも付いているし快適でした。

でもヘッドライトがハロゲンだったのには??でしたね。年式かグレードの問題か?

LEDのほうが省電力で視認性もいいと思うんだけどな〜??



途中のサービスエリアで見つけてつい買ってしまった!東日本では買うことができないカールだ!

このデザインも懐かしい…。似たようなお菓子も売っているけど違うんだなーこれが!


その後、無事に嫁さんの実家に到着。今日はご両親とみんなで某所で一泊し、明日は鳥取砂丘へと向かいます!


つづく