返却までに
3回、読み直した
あとは文庫化を待つのみ!
(文庫で揃えている)

文庫化まで
内容覚えてられるかな?😅

「お菓子の神様」という章て

 

橘本(きつもと)神社の
「菓子祭」前日に
祭事の準備をお手伝いする
場面が書かれています




そして
橘本神社のことを調べてみたら
ちょうどこんな写真が載っていた



なるほどニヤリ
こういう風に並べていくのか〜

祭事の実施時期が
4月の第1日曜日
もうすぐじゃん!

NHKプラスでは
地方放送局の番組も見られる
祭事の当日
和歌山県の地方ニュースに
出てたら見てみよう


和歌山県海南市ホームページより


🍊🍊🍊🍊🍊



この記事の冒頭にある

万葉集の一句




橘は 実さえ花さえ その葉さえ
枝(え)に霜降れど
弥(いや)常葉(とこは)の樹


静岡県内にある
「常葉」と付く系列学校は
この万葉集が由来です

実は自分も系列学校に通ってた😅
なのでこの句、知ってます
(生徒手帳に書いてあった)
 

🍊意外なところで縁があったわびっくり


「お菓子の神様」のタイトルに合わせ
サムネはお菓子写真です
大砂丘サブレ(笑)