右瞼の肉圧一重瞼問題



マスクさえしなければ、

マスカラも下がらないし、

まつ毛の上向きカール力×皮膜式二重のり

が存分に発揮され、

比較的綺麗な二重瞼がキープされるのですが、


(それでも超完璧ではないですよ。塗った部分はテカるし塗布部のアイシャドウの発色も違和感あるしね)



マスクすることで(仕事上必要)、

マスカラが湿気で下がり、

まつ毛のカール力が半減し、

皮膜式二重のりとの相乗効果もほぼなくなり、

奥二重に、最悪ほぼ一重瞼になってしまう。





休日はノーマスクなので、



まつ毛ギャン上がりで、

右瞼も二重キープ出来ているけれど、



仕事の日はマスク必須なので、



まつ毛が湿気で下がってしまい、

右瞼はやっぱり奥二重か一重になってしまう。





皮膜式二重のりも色々試しました。



私的絶対王者「ローヤルアイムシリーズ」



12年ローヤル一筋でしたが、

最近ローヤルの効きが悪くなり、

(特に開封間もない液サラサラの時。サラサラの時は皮膜が弱くて瞼を折り込む力も弱い)

(粘度が増してきたら最強なんだけどね)



口コミ評価の高い「ラクオリ」買いました。



ラクオリ単独では全然ダメ。

午後にはほぼ一重になってた。

3度重ね塗りしても全然ダメ。



だから、



皮膜式二重のりは「ローヤルアイムシリーズ」がNo. 1。

(ローヤルプチアイムSプラス スーパーハード)





こんな瞼事情でも、

1日マスクでも二重キープ出来た時は、



・皮膜式二重のりの残量が少なくなり粘度が増し、瞼の折り込み具合が強くなっている。

・ホットビューラーでまつ毛が絶妙カール!

・CANMAKEのクイックラッシュカーラーでまつ毛のカールをキープ。



つまりは、



・皮膜式二重のりの折り込み力

・まつ毛のカールキープ力



これの相乗効果。



どちらが欠けても綺麗な二重瞼にならなくて。





1ヶ月前は、



皮膜式二重のりの残量が少なくなり粘度アップ。

ホットビューラーのカール力もあって、

めちゃくちゃ二重瞼の仕上がりが良かったんです。



でもここ2〜3週間は、



新規の皮膜式二重のり開封して1ヶ月弱、

液はまだサラサラで粘度も低い。

休日はノーマスクだからホットビューラー効果でまつ毛も二重瞼も好調だけど、

平日マスク時はホットビューラーをもってしても二重瞼形成の相乗効果は発揮されない。





右瞼の肉圧一重まぶた問題



皮膜式二重のりの具合で二重の仕上がりに大きく差が出る右瞼

その仕上がりに一喜一憂する生活



さすがにもう嫌になったかな。



特に平日マスクしている日の目の仕上がりがやはり悪い。特に最近はますます酷い。



1週間の大半がそれじゃもう気分も上がらない。





やっぱり、



切開法なのかなと。



私の瞼だと埋没はすぐ取れると思う。


(世の中の「私は瞼が腫れぼったくて〜」なレベルじゃないからね、私の場合)

(あと埋没って人生で3〜4回までしか出来ないらしいし。何回も出来るなら埋没法がいいけど)



多分、切開法を勧められると思うんです。



長い目で見ればその方がまあ良いよね。





てことで、



転職前(有休消化中)に、

銀座の某クリニックで、



やってもらおうかなと。





本年度は切開法にお金をかけて、



来年度以降はハイフ等のたるみ治療に専念しよつと思います。





【追記】


先日、


elegance

カールラッシュフィクサー


購入しました。


私的最終兵器。


CANMAKE  クイックラッシュカーラー

elegance  カールラッシュフィクサー

Panasonic  まつげくるん


この組み合わせでマスク着用による湿気でまつ毛が下がらなくなれば、右瞼の二重もキープ出来るかも?


逆にこれでダメならもうどのコスメ使ってもダメってことだと思う。


切開法する運命なのだろうけど、最後に足掻いてみます。