こんにちは

いつもご覧いただきありがとうございますニコニコ


3日前の早朝

外から猫の唸り声と叫び声で目が覚めました。


う~う~う~ムカムカムカムカ

ギャオーギャオー

ギャオーーームキームキームキー



ミケが喧嘩をしていることに気づき様子を見に行くと

すでに猫たちの姿はなく

代わりに

大量の抜け毛が落ちていました!!



ミケの毛なのか、、

相手の毛なのか、、


とにかく

こんなに大きな喧嘩はなかったので心配になりましたショボーン


近所のお宅の猫が

たまにちょっかいを出しにやってくるのです。


庭に入られると本気でミケは怒りますムキームキー



しばらくして

ミケは戻ってきて

特に怪我した様子もなかったので

一安心。


ところが、

次の日になって

前足を引きずっていることを発見したのですびっくり






左前足が腫れているようです。。

あまり元気はなく
じっとしていますショボーンショボーン

こんなとき
家猫なら、すぐに動物病院に連れていけるのに
懐いたとは言え、外猫のミケを
ケージに入れて車で病院まで連れていくのは、難しいことです。


とりあえず
知り合いの獣医さんにミケの動画を
確認していただき
アドバイスをお願いしました。

すると、
「左前肢の跛行(はこう)があります。
 歩行は可能なので恐らく大きな
骨折や脱臼は無いと思います。
 喧嘩後の発症の可能性が高いことから、捻挫や咬傷が最も疑われます」
とのことでした。

やっぱり
喧嘩の後遺症があったのです悲しい

そして数日間様子をみて、
跛行が治らなかったり、腫れや食欲不振が見られたら、即受診です」
とも言われました。

どうしようタラータラー

そこで思いつきましたキラキラ
以前にミケが大怪我したときの
抗生剤の薬が残っていたことを






粉にしてから
チュールにまぜまぜうずまき

ミケはペロリと舐めましたおねがい





2日間、薬をあげてみて

少し良くなってきてる感じです。
食欲もありますもぐもぐもぐもぐ

全く良くならないようなら
病院行きですね



レイ「ミケちゃん大丈夫?
身体張って闘ってるんだね。
たくましいね。
でも怪我には気をつけてよね」

外にいれば怪我はつきものですね。

また続報をお伝えしますねこクッキー