応援して頂けると嬉しいです。

↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


夜行バスと鉄道をこよなく愛する「乗りバス&乗り鉄」ブログ


昔懐かしい写真が出てきたので紹介します。


西日本鉄道の高速バス「ごかせ号」の夜行便に使用されていた三菱P-MS729S(西工SD-Ⅱ)です。


「ごかせ号」の夜行便??と思われた方も多いかと思いますが、実はバブルの終わり頃、1991年8月から1993年の4月までの間に運行されていました。


確か、「フェニックス号」夜行便新設と同時に設定されたと記憶しています。


延岡、高千穂地区からの利便性向上が目的で設定されたのですが、思う様に利用が伸びなかった事から、僅か1年8ヶ月で廃止されました。


ダイヤは、西鉄、宮崎交通両社とも朝1便で出発して、夜行便で折り返す運用だったと思います。


車両はご覧の通り、「ムーンライト」カラーの夜行仕様車が充てられていました。


この車両には大昔に福岡発延岡行きの朝1便で乗車しましたが、昼間に夜行用車両で移動出来て、非常に得した気分になった事を覚えています。


因みにこの車両ですが、元々は今は無き福岡~金沢間夜行バス「加賀号」の初代専用車でした。


「加賀号」に新車が投入された事に伴い、この「ごかせ号」夜行便として活躍していましたが、「ごかせ号」夜行便廃止後は、車体色の変更を受けた上で、福岡~高知間夜行バス「はりまや号」の専用車として活躍しました。


今考えると、凄い遍歴を持つ車両だったんですね。