俺のゼロ富士 | ~MOONLIGHT BEACH~ SURF&TRAIL

俺のゼロ富士

俺のゼロ富士

時間の経つのは早いもんで

ゼロ富士明後日です😅😅😅

オリンピック仕事しながら

まったりと計画立ててます

(これはFREEで登った時の舞空術)


1区

田子ノ浦〜浅間大社

14km地点

制限時間24時間の

浪漫溢れる旅のスタートは

田子ノ浦〜浅間大社14km


田子ノ浦はビーチなので

標高はZEROとして

浅間大社は標高115mなので

14kmで115m上げる

ほぼほぼフラットなROAD


この区間は暑さに注意して

少しづつ調子を上げて行けばOK


注意点としては

他のランナーがコンビニで

美味しそうにアイス食ってても

ガン無視して浅間大社まで行く事


こんなとこから

冷たいものガシガシ食ってたら

絶対バテるのでこれ要注意




2区

浅間大社〜クワガタ屋

22km地点

この区間は

走って良いやら歩くやら

ダラダラ登って行きますが

ゆっくりで良いので

最終コンビニまでは走りたい


最終コンビニは

やってれば良いけど

当てにしててやってなかったら

とても悲惨なので

ここまでのコンビニで

最終の準備は整える事


お勧めは

ゼロ富士にとても協力的な

セブンイレブン富士宮城北町店

ここは前回もお世話になりました


クワガタ屋は

店が閉まっていて

無人だけど外の水道で

水浴びさせてくれてましたが

コロナの今は使えないかも…


ちなみにここに

最終自販機あります




3区

クワガタ屋〜新五号目

49km地点

クワガタ屋の先は

面白くも何とも無いROADを

延々と登って行き

33km地点の西臼塚駐車場の

運営が用意した給水所で

生存チェック」する


旧料金所跡から先…

前回はこの区間

降るような星空の下

テクテクと、黙々と…

フワフワした感覚で歩いた


前後に人は居なくて

静かで…暗い…


日本一の富士山だけに

熊とかじゃなくて何か凄いの

出て来るんじゃないかって感じ(笑)


途中の駐車場で

星空を見上げながら寝転んだら

空に溶け込んじゃいそうに

気持ちよかった…


ここでの走り方は

ケセラセラ〜♪( ´θ`)ノ


でもここで

あんまりのんびりしてると

新五号目から登山者渋滞にハマるから

余裕かましてないで

なるべくサクサク登る事‼️




4区

新五号目〜富士山頂

ゼロ富士は

富士宮口登山道から山頂へ…


自分は3回登って

高山病のカケラも無かったので

今回もサクサク登りますが

初めての人はゆっくり行くべき


強度的には

トレランやってる人なら

ガシガシ行けると思います


丁度良い具合いに

山小屋があるので1つ1つ

目標にしつつ登って行けば

結構楽に登れちゃいます


登って行く度に

広がる景色は感動ものです╰(*´︶`*)╯♡




5区

お鉢巡り

山頂まで登った時点で

時間的に余裕があれば

お鉢巡りするしないは自由なので

当然、巡りたいと思います

田子ノ浦ビーチの砂を撒くのも

各自の責任において自由だけど

これも浪漫の欠片なので当然やります

撒くのはは剣ヶ峰なので

ついでにお鉢をグルっと1時間

富士山は活火山で

いつ噴火してもおかしく無い状態🔥

そんな事を考えつつお鉢を巡るのは

何気に迫力あります

(富士山は活火山)

お鉢巡りは1回やったけど

登れるウチは何回でも行きたいです♫




6区

富士山頂〜新五号目

登りは「富士宮口登山道」ですが

下りは「御殿場口登山道」から

宝永山を回って新五号目へ戻ります

下りのコツは

岩場以外の「砂走り」は

スケーティングする様に下ります


ゆっくり行くとズルズル滑って

余計に体力を消耗するので

ここはダイナミックに

ガッシュー‼️ガッシュー‼️と

重力に任せて思い切り行く方が楽♫


新五号目までは

ザックリ1時間程度


トイレ休憩して

ROADの準備をしてから

一気に下って行きます




7区

新五号目〜クワガタ屋

下りは多分

軽快に走れると思うけど

暑さがどんなもんか…

雨とか曇りなら良いけど

晴れだと下るほどヤバくなる


気温は1000mで6度の差


更にアスファルトが熱を持つから

もしガッツリ晴れたら

標高1200mの西臼塚駐車場辺りで

かなり暑さにやられてる感じ…


西臼塚駐車場から

田子ノ浦まで残りは33km

マジで天気次第になるけど

ガッツリ晴れたら

クワガタ屋の水浴びが

とてもありがたい状況と思います


今のところ富士宮市の天気は

ガッツリ晴れる事は無いみたいですが

天気が悪いなら悪いで

景色が楽しめないので…


イチバン良いのは

30日の夕方から晴れて

31日の朝から曇る事ですね‼️


神様…

よろしくお願いしますm(_ _)m




8区

クワガタ屋〜浅間大社

多分この区間が

イチバン軽快に走れると思うのですが

浅間大社はパスせずに

しっかりお参りして行きます




9区

浅間大社〜田子ノ浦

残りのROAD14kmは

何の問題も無い区間なので

ひたすらフィニッシュ目指します




特別区

漁港の食堂

感激のうまうま(*´艸`)♫

しかもリーズナブル❗️

打ち上げするには最高の

漁港の食堂は13:00まで


奇跡が起きて間に合ったら

フィニッシュ前に

ここで打ち上げしてから

田子ノ浦の海に飛び込みます‼️


もしもずっと雨とか曇りなら

ここを目指すのが「浪漫」です🤣🤣🤣


漁港の食堂で

打ち上げ出来るって事は

自分にとって

オリンピックで

金メダル取るのと同じ価値観✨🥇✨


出来るかどうか

只今、ペース計算中‼️











(´_ゝ`){ALOHA🌺