今更ですが、自分なりに相当頑張った正月の事を記録しておこうとブログを書き出しましたあせる

開け切っていますが今年もよろしくお願いいたします。

 

今年の正月は、年末から一人で全部準備するというなかなかハードな年末年始になりました…

という訳で、三段のおせち料理も自分ひとりで作ったわけです。

 

 

一応、一の重、二の重、三の重っぽく詰めたけど、最終的には適当になりました…てへぺろ

 

 

何となく一の重は、

・紅白かまぼこ

・黒豆

・かずのこ

・田作り

・伊達巻

・栗きんとん

今回のおせちはここの黒豆とかまぼことかずのこだけ市販のものです。

黒豆とかずのこは手抜きっちゃあ手抜きですが、かまぼこは作れないわ…

伊達巻の色が薄いのが心残りですが。

 

 

何となく二の重は、

・鶏肉で人参といんげんとごぼうを巻いたの(名前が分からない)

・海老の白味噌焼き

・ぶりの照り焼き

・紅白なます

・たたきごぼう

 

 

三の重は、

・煮しめ

オンリーです(笑)

家族にはえらい好評で、喜んでもらえたので良かった良かった。

 

ちなみに、正月の準備は「おせちを作る」以外に、他にもしないといけないことが当然ながら多々あるわけで。

今後の自分のためのメモとしても書き出してみる。

・おせちに何作るか考えて材料買い出し

・お正月飾りと飾る用の鏡餅を買う

・年越しそばとかお雑煮の材料買い出し

・餅つきのためにもち米を洗って浸水(1.4kg×3回分)

・餅つき(父親の助手)

・お墓参り用の仏花とお供えの準備とお墓参り

…箇条書きにすると少ないけど、実際ものすごく大変だったので、もう1人でするのは遠慮したい…汗

 

ちなみに、今年の日本酒。

 

今年は買いに行ける時間がなかったのもあって、取り寄せにしてみたんですが、この日本酒めっちゃ美味しかった…

来年もこれにしようかな…