皆様、こんばんは。
今日、7月23日は私の祖母の99歳のお誕生日です

ふみの日に生まれたから文子(ふみこ)・・・
白寿です。


実は、2010年に祖母はもう長くない・・・
年を越せないかも・・・と、宣告されておりました。
年を越すことができて、
「おばあちゃん、桜

東日本大震災に・・・
祖母は福島に住んでおります。
子どもの時は夏休み・冬休みと「福島のおばあちゃん」のいる田舎へ
遊びに行くのが楽しみでした。
ずっと入院生活をしている祖母は、病院で震災にあいました。
壁が崩れ、病室のベッドが全て部屋の真ん中に集まったそうです。
祖母は転院しなければなりませんでしたが、無事でした。
私の母が福島の出身なので、大勢の親戚が福島におります。
未だにまだ、大変な思いで暮らしております。
大好きなおばあちゃんです。
いつも「百歳まで生きてね・・・」と言っておりました。
2度の桜の季節

白寿・・・「百」の字の「一」を取ると「白」の字になることから、99歳をいう
残念ながら、入院生活で寝たきりです。
きっと、祖母はもう自分のお誕生日も認識できないと思います。
99年間の歴史・・・色々なことがいっぱい詰まっているのでしょうね。
おじいちゃんが、「こっちにおいで」とお迎えに来るまで
長生きしてくださいね。
おばあちゃん、お誕生日おめでとう

