今日(5/18)、無事、我が家にあっちゃんドール2体目が来てくれましたヾ(*´∀`*)ノ


でも、開封の儀の前に、収納BOXの方も仕上げてしまったので、先にその話を書きます*ˊᵕˋ*



最後のBOXは、引き出しが2つついたもの。

実は、これが一番の難関でした( ˊᵕˋก;)💦


いつもと大きく違うのは、引き出しのレールを付けないといけないという点👇

その分、苦労しましたが、外側部分は問題なく出来上がりました(๑•̀ㅂ•́)و✧



問題は、「カムロックネジ」🤔(写真1番上👇)

こんなネジ初めて見たので、実は、箱を開けた時から心配でした( ̄ω ̄;)


その時になればわかるかな…と進めていったけど、説明書を読んでもどうやってはめていいかわからなくて…、結局、旦那に相談おねだり


旦那に1つ作って見せてもらってから、やり方を理解したので( •̀ᴗ•́ )و、残りの1つは自分でやってみて、上手くできました👍

ふふ、mariaもちょっとレベルアップしましたよ😏✨



さて、4つともBOXが出来たので、置くことになったんですが、以前書いたように、畳のヘリのせいで真ん中に隙間が開いてしまいます(左側👇)真顔ガーン

で、娘のアドバイス通り、下にダンボール等をしいて調整すると、なんとか落ち着きました(写真右)👍



…というわけで、これでぜんぶ完成です爆笑気づき

引き出しには、円盤💿のBOXもいい感じで入ります(*>ω<)b

持ってるもの全部は無理ですが、新しいものは引き出しに入れちゃおうかな*ˊᵕˋ*




さて…

その後、あっちゃんドールの開封の儀をおこなったのですが、まだ見たくない方はここで終わりにしてくださいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)














外箱を開けると、薄紙を巻かれた箱が出てきました(左上👇)

薄紙をとると、こんな感じ(右上👇)

更に、箱から出すと、前回同様ガッチリと固定されてます(左下☝)



前回は初めてだったので、カッターを使いながらキズつけないよう、かなりドキドキして固定してるものを外していきました驚き


今回は、以前より少し固定されてる部分が少なめだったし、2回目でちょっと慣れたのか結構短時間ではずすことができました( •̀ᴗ•́ )و



無事、開封の儀もおわったので、その後は撮影タイムです *ˊᵕˋ* 📸



苦労したのは、白レースのほっかむり滝汗👇

普通にかけるだけだと、重さでずり落ちてしまうので💦、何度も失敗した後、指にひっかけてなんとか写真を撮ることができましたε-(´∀`*)

着物を脱いでしまうと、かなりほっそりとしてます( ˙▿˙ )☝


黒い振袖をはおりたかったんですが、両肩にのせるとどうも振袖の両肩があがってしまってカッコよく撮れないので、片側だけはおってみました(右下)ウインク



その後は、いよいよ初代ドールとご対面✨



並べてパシャリΣp📷ω・´)

2代目のほうが少しだけ背が高い( *˙0˙*)✨

そして、目の虹彩( 👁‿👁 )の色が違うと、感じが全然違いますよね*ˊᵕˋ*



立ちっぱなしもなんなので、イスに座ってネコ🐱でも抱いて、おしゃべり( *´艸`)

2代目の方が姿勢がカチッと決まりやすく、椅子にもシャキッと座れます。

初代は座らせるとどうしても、ズリズリ…と前に滑っていきがち…。


座ってみると足の長さが…ฅ(º ロ º* ฅ)💦


それから、一緒に並べてみると、初代はなんだかおっとりさんで、2代目はシャキッとしてるようにも見えますね( *´艸`)



今後は、時間を見つけてお洋服も作って行けたら…なんて思ってますウインク