銀河ステーションで… | 気のむくままに独り言

気のむくままに独り言

このブログは自分用の備忘録です。
拡散、転載はしないでください。

好きなことを、ひっそりとつぶやいてみる。
フィギュアスケート(主に高橋大輔選手)、モノづくりなど…。

ついに!2024/01/30に氷艶2024の情報が解禁された!

やはり、「星空」+「電車」=「銀河鉄道の夜」だった。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』そのものではなく、『銀河鉄道の夜』をモチーフにした物語。

『氷艶2024 ー十字星のキセキー 』
演出:宮本亞門
脚本:坂口理子
出演者:
  • 高橋大輔(主演)
  • 小野田龍之介
  • 荒川静香
  • エハラマサヒロ
  • 村元哉中
  • エリアンナ
  • まりゑ
主題歌・劇中歌:ゆず
劇中曲・アレンジ:川井憲次
振付・所作指導:尾上菊之丞
振付:宮本賢二
衣裳:アトリエ88%
アートディレクション・デザイン:田口英之(RAM)

<あらすじ>
幼い頃からトキオとカケルはずっと一緒にいた。
いつも二人で遊び、同じ夢を見ていた。
まるで、あの銀河鉄道に乗ったジョバンニとカムパネルラのように……。
しかしいつしか……、彼らが進む道は別れてしまう。
それでも、宇宙の闇の向こうに光が見えたとき、二人は生きることの真実を知る。
個性豊かな登場人物たちによって歌い上げられるゆずの数々の楽曲。
その旋律に乗って、ある時は楽しく、ある時は切なく、鮮やかに彩られる現実と銀河の世界。
永遠の別れの先にある魂の再生の物語―――。

演出は『氷艶2019 ー月光かりの如くー』に引き続き、宮本亞門さん。
劇中曲は川井憲次さん、振付・所作指導は菊之丞先生、振付は賢ニ先生、衣裳はアトリエ88%も変わらず。

アトリエ88%は、堂本教子さんの舞台衣裳制作のアトリエ活動をされていたところ。
昨年12月の突然の訃報に氷艷公式からもメッセージ がでていたけど、氷艷プロジェクトが進められている中でさぞかし驚かれた出来事だったように思う。

変わったのは、アートディレクションがVOGUEではないことと、空間演出にteamLabの名前がないこと。
今回は、プロジェクションマッピングはないのかな。

『氷艶2017 ー破沙羅ー』、『氷艶2019 ー月光かりの如くー』、『LUXE』と氷艶の第一作からずっと一緒のメンバーの名前がないのはとても寂しくもある。


宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』がモチーフということもあり、脚本は映画『銀河鉄道の父』の脚本を手掛けた坂口理子さんが名を連ねている。

あらすじを見ると、トキオとカケルが登場。
大ちゃんがトキオで、小野田さんがカケル。
"時をかける"にかけているとすると、『LUXE』の光の王子のように、時空を彷徨うのかもしれない。

そして、主題歌はゆずが担当し、公演の一部として全公演に出演するという。
劇中歌にも、ゆずの楽曲が使われるらしい。
J-POPと融合したミュージカル仕立てのアイスショー。
なかなか想像するのが難しい。

大ちゃんのコメントは以下の通り。
「この度、氷艶hyoen2024-十字星のキセキ-を開催することになりました。
氷艶hyoen2017-破沙羅-、氷艶hyoen2019-月光かりの如く-に続き、5年ぶり開催となり、僕自身とても嬉しく思います。

この5年間の間に、アイスダンス競技への挑戦、コロナ禍の生活、そして競技生活からの引退、振り返ると様々な経験をさせていただきました。
その一つ一つが現在の自分自身のピースとなり、また、本作への挑戦に繋がっています。

氷艶hyoen2019から引き続き、宮本亞門さんに演出をしていただき、大変嬉しく思うとともに、5年間の時を経て、前回より成長した姿をお見せできるよう、務めてまいります。

また、ゲストアーティストとして、ゆずさんと共演させていただくこととなり大変光栄に感じています。
偉大なアーティストの方々と共に創り上げるキセキを、ぜひ会場にて目に焼き付けていただき、皆様の人生に豊かさをもたらせるよう精一杯がんばります。

それでは、銀河ステーションでお会いしましょう。」


「銀河ステーションでお会いしましょう」だなんて、ロマンチックなことを。おねがい
大ちゃんが銀河ステーションで待っていてくれるのかしら。
とりあえず、銀河ステーションに向かわなければ。

今回は1日1公演。16時開演。
4日間開催なので全8公演だと思っていたら、全4公演だった。

毎公演後に別料金でアフタートークもある。
一旦、観客を退場させてから、アフタートークの方を入場させるので時間がかかりそう。

先行抽選の申込みは、2024/02/06 23:59までと考える時間もあまりない。

今回、出演されるミュージカル俳優さんのことをあまり知らないということ、がっつり和ものではないということ、J-POPでのミュージカルがあまり想像できないこと、などが重なって、公演数、席種の判断に悩む。

まぁ、『氷艶2017 ー破沙羅ー』のときも歌舞伎との融合が想像できず、初日を観てからチケット買い足したんだけど。口笛
なんでも初めての試みのときは躊躇する。
チケット代もお安いわけじゃないし。
せめて、せめてビジュアルの1枚でも公開されていれば...

なかなか決断するのは難しい。



【氷艷2024】

氷艷オフィシャルサイト:

大ちゃんのInstagram:



↓↓情報解禁後の記事↓↓

ORICON NEWS:
ゆず、主演・高橋大輔×演出・宮本亜門『氷艶』第3弾出演 『銀座鉄道の夜』モチーフのアイスショー 

第3弾となる今回は、ゆずが主題歌を書き下ろし、スペシャルゲストアーティストとして全公演に出演する(出演・歌唱は公演の一部)。物語全編が、キャストたちの歌うゆずの楽曲で彩られる。『氷艶』にとっても、ゆずにとっても新たな挑戦となるコラボレーションになっている。

音楽ナタリー:
ゆず、アイスショー「氷艶2024」出演&主題歌担当 キャストが全編でゆず楽曲歌唱 

ステージナタリー:
高橋大輔主演×宮本亞門演出「氷艶2024」に小野田龍之介ら、ゆず書き下ろし曲で彩る 

クランクイン!!:
主演・高橋大輔×主題歌&出演・ゆず! 豪華タッグで送るアイスショー『氷艶2024』、6月開催発表

スポーツ報知:
ゆず 高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」、第3弾SPゲストアーティスト、主題歌も書き下ろし 

制作中の主題歌について「オファーを受けた後、亞門さんとお会いしたんですが、すごい熱量のパワーを頂いて、次の日には曲の原型ができ上がりました。素晴らしいクリエイティブの交換が、すでにでき始めています」と明かした。

デイリースポーツ:
ゆず、最新曲は高橋大輔&宮本亞門とコラボ 「氷艶hyoen 2024-」で歌唱決定 


スポニチ:
ゆず 高橋大輔さん主演アイスショー「氷艶」第3弾の主題歌担当 全公演に出演「どんなステージか未知数」

主演の高橋さんは「5年ぶりの開催となり、とても嬉しい。ゆずさんと共演させていただくこととなり大変光栄に感じています。偉大なアーティストの方々と共に創り上げるキセキを、ぜひ会場にて目に焼き付けていただき、皆様の人生に豊かさをもたらせるよう精一杯がんばります」と意気込んだ。

サンスポ:
ゆず アイスショー「氷艶」で高橋大輔さんと初タッグ ショーの主題歌を書き下ろし全公演に出演


日刊スポーツ:
ゆず 高橋大輔さん主演アイスショー「氷艶」新作で主題歌担当!全公演に出演へ


東京中日スポーツ:
ゆず、高橋大輔らと初コラボ 「どんなステージになるのか未知数」 6月のアイスショー『氷艶』主題歌を書き下ろし




拡散および転載はしないでください