納豆 | 脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

約72歳。12年ほど前に脳幹出血で倒れました。合併症はたくさんありますが、何とか生きています。つまらないと思うかもしれませんが、愚痴っぽいブログですが、よろしく。

 世界中どこでもあるが、特に日本各地に多いような気がする。茨城の水戸納豆が「糸引き納豆」として本場だが、全国どこにでもある、日本食の基本である。つまり糸状菌の発酵食品です。

 始まりは紀元前200年ぐらいの中国であり、日本には弥生時代~奈良時代らしい。

 初めのころは「赤味噌」みたいな調味料だったらしい。その名残として京都で有名な「大徳寺納豆」などがあり、各地にも残っている。ちょっと作り方が違うけどね。

 日本では藁じきであったので、偶然そこに生息する「納豆菌」が付いたようです。納豆菌は藁にいる。その結果が納豆です。

 やや臭みがあるので人により好きずきです。私は好物です。

 現在のように糸引き納豆が、日本中どこでも手に入るようになったのは明治時代かららしい。製造保管の方法が確立されたのが、明治時代です。

 納豆は納豆菌を発酵させて作るが、昔は酵母菌を発酵させていたらしい。

 ちなみにお菓子の「甘納豆」は全く別物です(大豆や栗や餅の砂糖漬)。以前は両者を混同していました。

 というのも納豆は大豆をふかして作るので、良質の植物性蛋白質を含み、水溶性および非水溶性食物繊維も多い。便の固形化にも良いし便通も安定するし、ビタミンも多い。更に抗菌力もあるし、カルシウムも安定させ骨折を少なくさせる。ワルファリンと拮抗するが、健康と美容には大変有効な食品である。