整数 | 脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

約72歳。12年ほど前に脳幹出血で倒れました。合併症はたくさんありますが、何とか生きています。つまらないと思うかもしれませんが、愚痴っぽいブログですが、よろしく。

 整数論には面白い問題が数多くあります。その一つを書きます。整数の和です。

1+2+、、、+99+100=?

 分かりやすく式で示します。

=1+2+、、、+99+100

=1+2+、、、+49+50+51+52、、、+99+100

=(1+100+2+99+、、、+50+51)

=(101)*50

=5050

分かりましたか。ちょっとしたコツですね。びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 不思議なことに生後今まで、善悪びっくりマークについて誰かからあれこれ言われたことはありません。いつのころから、、、確かに昔の絵本は、勧善懲悪っぽいものが多い。しかし善悪の基準が自分に身についたのはいつ頃だろうはてなマーク

 

 世に横領だの詐欺だの殺人と犯罪は多い。いったいどういう心境で、これら犯罪をおかすのでしょう。

 

 法治国家として微妙な問題は裁判所に委ねますが、面白いことに法体系が国ごとに違います。びっくりマーク

 ある国で良しとしても、他の国で悪となる。どこかに絶対的な基準はあるのかな。そこらへんは「国際社会、、、」となるのかな。びっくりマーク

 

 以前ブログで英語で勉強するメリットについて述べましたが、いまひとつ思いつきました。それは英単語は語源や接頭辞 接尾辞に分解し易く、一つ英単語を覚えられれば、数語 場合によっては数十語同時に覚えられるからです。びっくりマーク