反抗期の対応をネットで検索して疑問。 | ムーニー!!! love

反抗期の対応をネットで検索して疑問。

小5の娘は、反抗期真っ只中。

どーしたらいいのだろうかっと
私の子育てが間違っていたのだろうかと
日々、悩み中。


昨日の様子は、

何事にもやる気がない。
ずっと雑誌を読んでる。
宿題、明日の準備さえやらない。
10時を、過ぎているのに
お風呂に入ろうとしない。


トータル、親や
大人をなめまくっている。


そして、こっちは、
ずっとイライラして怒る。
そろそろ
血圧プッツンしそーだよムキー


どーしたらいいのかな?
って悩みのたね。

ネットで
『小学生反抗期』と検索すると、、、


『親から自立をしたい時期です。
親は、冷静に。一緒にイライラせず』

っとか

『子供は、反抗しながらも、
まだ甘えたいのです。』


みんなが通る
当たり前のことですよ。怒らないで~
みたいなことが書いてあって


『親の日頃の対応の仕方が大事ですよ。
子供は、見てますよ。
あなたが間違えていたら子供に謝っていますか。
すぐカッーっとなったらその姿を見て
これでいいのだと真似しますよ。
だから、いつでも冷静にしましょうね。
後は、本人の責任と考えある程度任ましょうね。どんなに子供にイライラしてもシカトはダメです。話しかけられたら、感情を殺して冷静に対応しましょう。』



などと書いてあり

もともと、私は感情的な人間なので

喜怒哀楽が激しい私には『冷静に』が
とても難しいことでした。


それが出来ないから悩んでいるのに、、。
って思った。


冷静に、冷静にって

親だって感情があるでしょーー。
親だって、人間ですよねー。


親だって、年齢を重ね
子育て以外にも
いろんなストレスがあって

生理前にイライラしたり、

ホルモンのバランスが
崩れたりとか
いろいろあるじゃん。



みんなの親は、そんなに
素直に『そーね。冷静によね。』
って出来るもなのかな?

みんな親はお釈迦様なのかな?
神様なのかな?

みんな凄いなー!!



反抗期の対応方法を、
調べたのか

『親が○○様になる方法』を
調べたのかわからない

私には難しい
検索結果でした。


今夜も、娘はあんな感じかな。
しんどいーーーーガーンガーン




ムーニー★★★