今年に入って初めてのお着物会♪
福岡アジア美術館へ「北斎展」を観に行って来ました。
冨嶽三十六景 色んな表情の
富士山とても素敵でした♪

作品はどれも思ってたより小さくて
しかも凄く繊細なタッチなので遠くから眺めるというより
近くでじっくり見る感じ、展示数も多かったので
観終わったらグッタリでした・・・。

山笠で有名な櫛田神社。
毎年節分の時期は大きな大きなお多福が
出迎えてくれます。
神社の入口がお多福の口になってます。

こんな感じ、めちゃくちゃデカイお多福なんですよ。

今日のランチ♪
とてもお上品で美味しかったです。

デザートも付いてます♪
量は少ないけど満足。←着物だったからか?!

今日のお着物はこんな感じです。
北斎展の入口にてパチリ。演歌ちっく!!w

季節的にギリギリ??南天柄のお着物に
先日GETした黒い羽織を合わせました。
前日忙しくて準備出来なかったので
朝からバタバタコーディネートしたから
イマイチ過ぎる~!!!!

脱いだらこんな感じです。
羽織のお花のピンクと合わせて帯締め帯揚げを
選んだので脱いだら更にイマイチコーデです。汗

こっちの赤い道行の方が良かったかなぁ??
今度のお着物会は大宰府に梅を観に行きます。
イマイチコーデで後悔しないように
早めに何着て行くか考えなきゃ♪
今日はポツポツ雨が降ってたので
ブライス連れて行ってたのに写真撮れませんでした。
ひな祭りに向けてミディのお着物の
制作を始めました。
今裁断まで終えたところ。
仕上がったらこちらでご紹介いたします。
節分、ひな祭り、お花見とこれからの季節
お着物ブライスが楽しい季節ですね~!!
ランキング参加中♪
クリックお願い致します。
↓

にほんブログ村