郷里大輔さん、逝去 | リュウセイグン

リュウセイグン

なんか色々趣味について書いています。

長文多し。

声優郷里大輔さん、自殺か
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011800735


オッサン声優が好きだ。若手のアイドル声優の声はサッパリだけど、好きなオッサン声優の声はゲストクラスでも反応したりする。特徴が有りすぎるから。
もちろん郷里大輔さんもそうだった。

そのオッサン声優に対するレスポンスの速さは要するに初期ドラゴンボール直撃世代の名残だと気付いたのは結構最近の事。

青野武(ピッコロ大魔王)
中尾隆聖(フリーザ様)
若本規夫(セル)
etc.

郷里さんは、牛魔王。
何故かミスターサタンの印象は薄いけど、あの独特のしゃがれ声は頭に刷り込まれていて『電脳コイル』でのダイチチや『ウルトラマンメビウス』でのテンペラー星人&デスレムの時は自然とテンションが上がってしまった。
また報道やオカルト系番組のナレーションでは、あのドスが効いた声が聞こえるだけで場の空気が一変するような気持ちを味わった。

だけど。

正直、天寿を全うされた田の中さんよりショックがでかいかもしれない。

『真(チェンジ!)ゲッターロボ』のコーウェン君(と、スティンガー君)はこう言った



「明日という名の希望なのか、はたまた破壊という名の絶望なのか、それは神のみぞ知る」



自己中心的な話だが、もっとあの声を聴かせてくれる気は無かったのか、本当に明日への希望を持つ事が叶わなかったのか……と様々に問いたくなってしまう。

何故、郷里さんがそういう行動に走ったのかは部外者には分からない。
大ベテランだし、ナレーションの仕事もある以上金銭的な問題とは思いにくい。
心根の優しい方だというから、鬱の傾向が出てしまって同じ所属である大先輩・田の中さんの逝去に思う所があったのかもしれない。

それこそ「神のみぞ知る」ような話なのだろうが、もう新しい映像であの声を聴けないのが悲しい。
オッサン声優好きは、こういう事も増えてくるのを覚悟しておかなきゃいけないんだろうか。

郷里大輔さんの、御冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日は『電脳コイル』の「ダイチ、発毛ス」と『ウルトラマンメビウス』の「デスレムのたくらみ」を観よう。