とある書籍に載っていた民俗学の論文タイトルがあまりにも秀逸だったので知らせて頂いた由。
まずはご覧戴こう

お分かり頂けただろうか。
中央やや左、漢字ばかりのタイトルの中で一際異彩を放っている物があるはずだ。
>>シャアの赤色を好む事

___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
補足しておくとタイトル以外は至極真っ当な論文だそうで。
日本にそう呼ばれている村落というか人々がおり、その人々が(恐らく祭祀の時などに)赤色を好むという傾向について考察した論文らしい。
シャア・参考
それにしても、他タイトルとの流れも含んで得難い逸品だ。
赤山明神考
獅子舞考
甲賀三郎
桜島罹災民の新部落
シャアの赤色を好む事
牛王の名義と島の俗信
永祝考
耳塚の由来に就て
無尽と頼母子
漢字を多用する論題が多い書物にあって、突如としてアニメ同人誌かと見まごうタイトルを載せたかと思えば、何事も無かったかのようにまた至極真面目な表題が続く。
このさり気なさが、また実に素晴らしい。
,, ──"" ̄ ̄ ̄`'-、
," ヽ
γ ー \ `、
' __─--、 __ ヽ ヽ ノ )
( | | //⌒`` ー─---、_____,--ノ
| | | /( __ : ヽ |
| | | // : | |
▽/iiiiiヽ :, --─-、,,_ \ ノ,,--| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |iiiiiiiiiiii| r_テー-`` |r_テ, | <
||iiiiiiiiiiiii| : ̄ ̄ ` :| ̄ / | ……これでは道化だよ
|\iiiiiii| : | / |
| |iiiii| :. 、__|/ \___________
| |i/ヽ :. ---‐─/
ヾヾ ヽ :. ー‐/
ヽ :__ ノ
 ̄ ̄