獣の奏者 エリン 第25話 「ふたりのおつかい」 | リュウセイグン

リュウセイグン

なんか色々趣味について書いています。

長文多し。

たまにはこういうのも良い





今まで色々と深い部分があって、特に先週は暗部ばっかりだったので息抜き回は悪くない。

ヌックとモックは大体予想通りの低スペックでした(笑)
『隠し砦の三悪人』に出てくる太平と又七みたいなモンだね。
彼らをインスパイアして『スターウォーズ』C3POとR2D2が誕生したように、キャラとしては味があっていい。

ただ最終的に物語に繋がる活躍が出来るかどうかは難しい部分もある。
元々オリジナルキャラらしいですから、何処かで誰かの役目を肩代わりする事になると思うんですけど、そうなってくると色々変化させなきゃいけない訳で、構成力が問われます。逆に本筋に関わらせないマスコットキャラだと、確かに悪くはないけど存在意義が薄くなるので、ちと残念な結果になる。

僕も『隠し砦』では太平と又七が一番好きなんですが、荷物運ぶのが主体で基本足引っ張るだけだったのがちょっと悔やまれるんですよ。

最後は二人だけ捕まってなかったんだから(本人達が意図しないままでも)騒ぎとか起こして脱出の手伝いをしている事にすれば良かったのにな~とか思ってました。
まぁ橋本忍達の脚本『幻の湖』を除くに俺なんかが文句言っちゃいけないのかもしれませんけどさ。

兎も角、今回のモックの言葉を聞く限りコイツらも何某かの役目はあるはずです。
逃げていた脇役が、主人公の姿勢を見て前向きになる。
王道中の王道ですが、そこがいいんだ。
そこが描かれるかどうかが結構キモになってくるんじゃないかと。
スタッフ優秀だからあんまり心配してませんけどね。


あと、妄想エリンがキラキラ過ぎて吹いた。

そして
ダミヤは完全に黒認定なのに、
この二人はロリコンって言われない不思議


これがキャラクターの差というヤツか!!!