中野駅から徒歩約10分、住宅街の中にひっそりとたたずむ、中野の隠れ家
久遠の空
ここは焼きとんと日本のワインを出すので有名なお店。
近くにも久遠ゼロという元祖串焼き屋さんがありますが、「人員不足のため本日休業」という札がかかっていました。
どうやら久遠も久遠の空も、同じスタッフでまわしているそうです。
串焼き屋さんといえど、店内は照明も程よく落とされていて雰囲気がいいです。
デート使いにも全然OK!
テーブルとカウンターがありましたが、カウンターへ案内していただきました。
目の前にはかわいい豚の置物、右側にはたくさんのワイングラス、そして焼いているのを目の前で見るのは楽しい
やっぱりカウンターが好き!
まずはグラスワインで乾杯。
さすが日本ワインに拘っているだけあって、種類も豊富です。
私の一杯目は、大好きなココファームワイナリーのこころぜを。ネーミングが好き。
キャンディーのような甘い香り、これはマスカットベリーAが入っているからかな?
食事とあわせるよりは、食前酒として単体で楽しみたいかも。
可愛らしいメニューリスト
まずは
江戸前もつ煮込み
レギュラーサイズとハーフサイズがあり、レギュラーサイズはかなり大きいボールに入ってきます。
(オーダーするとき「レギュラーはかなり大きいです」と見せてくれます)
でも、味噌と塩ベースのあっさり味なので、パクパク食べれてしまい、あっという間になくなってしまいました。
少し苦味のある白ワインとばっちしの相性。
・焼きカマンベール
カマンベールチーズ1個を丸ごと焼いた豪快な一品。
中はとろとろで美味しいです。
大葉があっさりしていて◎
単体で食べると1/4くらいで飽きてくるので、途中から串焼きのお肉に付けて食べてました。美味しい!
・串焼きおまかせ8種盛り
珍しい部位をどんどん出していただきました。
やっぱりハツとか赤身系が好きだな
ボトルで頼んだのは・・・
今まで飲んだことないものから、店のお姉さんおすすめの一本を。
アルプスワイン/ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククイーン 2009
これは・・・タンニンと酸のバランスがとても良い感じ。
どっしり系かと思いきや、赤いベリー系の香りで軽い味わい。
だけども軽すぎず、エレンガントな複雑さも持ち合わせていて。
時間が置くと香りがさらに広がるので、食事とあわせてゆるゆると長く楽しみたい一本だと思いました。
もちろん串焼きとの相性も抜群!
かなり気に入ったので調べてみたら、小売価格は\1470位なんですね~
なんというコスパ!ワイン屋さんで見かけたら、かっておきたい
〆に、メニューを見ていて一際気になった中野ホルモンカレーを。
20種類のスパイスと、ワインをどぼどぼ入れて煮込んだカレーらしいです。
モツも柔らかく煮込まれていて、美味しい!全然重くないです。
激辛カレーになれた舌には、これくらいのまろやかなカレーも新鮮でした。
残っていたチーズを入れても美味しかったな。
サービスで出してくださった梨!今年初。
このお店、お料理もワインもコスパも素晴らしいですが
(この日は確か2人で1万円でおつりがきました)、素晴らしいのは、サービスレベル。
「この部位なんだろ~」とか話しているのを聞いていて、さり気なく答えてくれたりとか、赤ワインに会いそうな串焼きを一本サービスしてくれたり。
サービス係のお店のお姉さんも、お客さんとの距離が近すぎず遠すぎずちょうどいい距離感でサービスしてくれるので、非常に心地よかったです。
日本ワインの話で盛り上がったりもして楽しかった。
美味しい料理とワインを、それに見合った価格で提供するお店はたくさんあるけれども、そこに良いサービスが加わると、リピーターがつくお店になるのだと思います。
そうじゃなきゃ、新しいお店を開拓するのにいっぱいいっぱいでなかなかリピートする気になりません。