まだまだ暑いけど、心の中は北欧で涼んでます霧

先日行った六本木ヒルズのトーベとムーミン展。
出口近くにはムーミン達の言葉が印刷されたカードを一枚だけ持ち帰れるコーナーがありました。

私が選んだのはこちら。


自分に今必要なのはこの言葉だな、と思って。

今までの人生を振り返ると、諦めの連続だった。
貧乏で大学に行けない。
希望した職業にまったくつけない。
恋愛もすれ違いで上手く行かない。
今はボロ屋でやりたくもない毒親介護の日々。

猫と暮らせてるのだけは希望が叶ってるけど照れ

そんな人生だからこそ、「自分のしたいこと」が大切なのではないかなと。

仕事探してても、今の私に出来るのはこんな仕事しかないんだ〜ショボーンって気分が落ちる事ばかり。

でもやりたくない仕事をして時間とエネルギーを失ってわずかな生活費を得るのがこの人生の目的なわけないでしょ!

子供を持つ選択をした人は嫌な仕事でもなんでもしてお金稼いで家事やって、子供が立派に成長した姿を見て、それを人生の意味と捉える人も多いでしょうけど、私はそもそも子供を持ちたいと思ってないキョロキョロ

ジェームズ・レッドフィールド著「聖なる予言」では人類の目的は霊的な進化だと言う。
この4〜500年の科学による物質的繁栄の時代を経て、次の千年紀は人類全体が霊的に一段上がれるかどうかという所に来ていると。

エネルギーの奪い合い、物質の奪い合い、不足感というものから離れるべき時がやってきている。

ただし、今までの奪い合いの世界で生きる事を選ぶのも個人の自由。

でも、私はその奪い合いの世界で何も得られておらず、それってつまりはそこの住人ではないって事なのでは?と思うのです。

もし好きな職業についてそれなりにお金も稼いで人間関係も豊かで予定も盛りだくさん…だったら本を読んだりスピリチュアル世界を探求なんてしてないわ爆笑

人生が上手く行かないのは自分がいるべき場所にいないからで、いるべき場所に行く為には自分が何をしたいかを知る事が必要になると思うんですよね。

自分の興味が羅針盤みたいなもので。

スナフキンはトーベが交流があった哲学者がモデルではないかと言われてるけど、いつも自分が何をしたいか、どこへ行きたいか、誰と会いたいかを考えて行動してる。
そしてその先で偶然出会う出来事も楽しみにしている。
それから、自然や季節を十分に楽しみながら生きている。

私も人生を諦めないで、一日一日、なるべく自分がしたい事をして生きていこうと思います。