神か宇宙かハイヤーセルフか知らないけど、ハーゲンダッツが贈られてきました
いや、年末年始にスーパーでアイス買おうとして、「ハーゲンダッツか…人気あるから買ってみたいけど、ちょっと高いな…」と購入を見送っていたら、風邪で買い物行けず利用したネットスーパーで安く買えたってだけなんですけど
普段ならミニサイズ6個入りで800円位の物が何故か275円で売ってた〜
定番のバニラとイチゴとクッキーの3種入りで、お腹も回復してきた事だしそろそろいいかなとイチゴを食べてみました。
サラッとした淡白な味
上品なアイスとはこういうものか。
少し溶かした方がおいしいらしいので、しばらく待ってから食べたら確かにおいしくなった!
安いイチゴアイスとの一番の違いはしっとり感でしょうか。
暑い時期ならさっぱりした方がおいしそうだから、ハーゲンダッツは冬向きのアイスかも(笑)
ミニサイズなので量も丁度いい。
真ん中にはイチゴの果肉も入ってたよ
私はいろんな物を少しずつ食べるのが憧れだから、ミニサイズでいろいろ入ってるのがいいわ〜
和菓子のミニサイズのアソートとかも好き。
最中なんて通常サイズは食べきるのがつらくてあまり好きじゃなかったけど、スーパーでミニサイズ見つけてからは大好きに
小さい和菓子を小皿にのせただけで気分が上がります〜(笑)
前にアパタイトのリングが欲しいと思って探した時、気軽に買える値段の素敵なリングが見つかる〜と念じたら、ハンドメイドの素敵なリングがプチ価格で見つかったけど、やっぱり明るい気持ちで願って信じておくと叶うんだな
でも、よく引き寄せのコツで言われるのが期待の気持ちが強すぎると、ずっと期待してる状態を引き寄せてしまうという事。
例えば「今はお金がなくて困ってるからたくさんお金が入ってきてほしい!」こういう願いの時、お金が不足してるという不満や不安が強いから、お金がないまま大金が降ってくるのを期待し続ける状態になるわけです。
大当たりを願って宝くじ買い続けて全然当たらない人もこれですね(父がそうでした。宝くじに何十万注ぎ込んだか)
今が不幸だから、人生大逆転を狙う人もそう。
不幸のまま大逆転を夢見続け、いずれスピリチュアル難民になる。
欲しいものが手に入らないという現状にフォーカスしてる限り、それが続いていく。
だから執着しないのが大事。
願いを放ったあとは、自分にとって良いもの(こと)ならいずれ手に入るだろうと安心して、今幸せに感じる事をする。
未来を楽しみにしつつ、今を楽しむ。
これ、今が不幸だから神様何とかしてくれ〜と嘆き悲しんだり、周囲や世間への恨み節を綴るのとは正反対の精神状態なんですよね。
今まで一切不満や愚痴を言わないで我慢してきた人は一度外に出す必要もあるかもしれないけど、同じような恨み節を綴り続けてもはっきり言って不幸を呼ぶだけだから。
我慢はやめる。
そして次は恨み節をやめる。
依存と自己憐憫をやってる限り、幸せはやって来ないからね
最近、フィンランド料理を調べていたら、北欧食器が広告で表示されるようになった(笑)
今はまだ買わないけど、見てるだけでも素敵で心が洗われるようなので貼っておきます
綺麗なキッチンやダイニングにこういうの並べて、優雅にお茶するんだ