自分の現実はすべて自分が作っていると言われると、過去を見ると反発心が湧いてきます。


順風満帆とは程遠く、アラフォーになっても何も手に入れてない人生なので爆笑


こんな現実、望んでなんかないよー!と叫びたくなる。


でも未来を見た時、自分の人生はすべて自分が創造出来ると考えると希望が湧いてきます。


何が起きても必然だから心配しなくていいし、現実離れしてようが好きなように望んでいいと思うと気が楽ににっこり


『おっさんずラブ リターンズ』を最後まで見ました。

TVerの配信限定番組まで見ました(笑)


これを見て、私はどんな家族が望みなんだろう?と考えました。


子供はまったく欲しくないので、大家族とかわいわい賑やかな家庭は興味ないです。


信頼出来る恋人と二人暮らしで、困った時はコンシェルジュ指差し


これが理想かも(笑)


でも今気付いたんですけど、AIが成長すれば誰でもコンシェルジュがいるような生活になるのでは?


コンシェルジュは基本的にいろんな手配をしてくれるわけですが、それってAIが得意そうな技術。


今は住まいのトラブル等でスマホで検索すると詐欺まがいの高額請求業者に繋がる事が多いわけですが、AIが成長してくればそういう業者は当然選別されて落とされるようになる。


そうなると何か困った時はコンシェルジュに相談するようにAIに相談すれば良くなるわけですよ。


住まいの事だけでなく、行政や病気に関する事も相談出来るようになるでしょうから、皆、お抱えのコンシェルジュがいるような状態に!(笑)


早くそんな未来が来て欲しい〜ニコニコ