頭痛をおして真田十勇士の千秋楽に行って参りました
大阪は行けないんでこれが最後の才蔵でございます
会場入るなり堤監督とぶつかりそうに…これで観た全公演でニアミスですw
ワタクシは3回観た訳ですが…今日の楽は当然ながら皆さん気合いが入ってらして素晴らしかった
特に桃李くん、良かったな~
女殺しの決めポーズも堂に入ってて
クライマックスの目をむく迫力にはゾックゾク致しました
いいねいいね~舞台人してた~キャーヽ(≧▽≦)/
高橋光臣くんの初日に比べての仕上がりっぷり←も可笑しいったらなかった
楽しんでやれてたんだろうな~
加藤和樹くんの槍使いの殺陣はキャスト1だったんではないかな
すごい画面が締まりました
福士くんも良かったな~、観る度上手くなってる気がします
村井くんいい味だしてた
そろばんが楽器のようになってました
中村くんと青木くんコンビも面白かったし、石垣くんも今日は笑いをちょこちょこ入れててウケてました
女優陣の活躍も素晴らしく…比嘉さんのカーッ、ペッ(笑)やり切っててギャップ萌えするくらい
真矢さんの凛とした出で立ちと話し方がまず大好きで…更に子を思う母の演技と女性としてのそれ。どちらも素敵でラストシーンには涙しました…
そしてもちろん勧九郎さん
いやもう喜怒哀楽の極みというか…猿飛佐助役は大変だろうに、エネルギッシュに邁進なさって本当にお疲れ様でしたと
お話の内容はまだ書けませんが…楽ならではの楽しさがあったので最後にちょろりと書き殴っときます
終演後、もちろんスタンディングオベーションの中カーテンコールの際、勧九郎さんと桃李くんが堤監督を手招きして…多分一番後ろから監督壇上へ
スタッフ、キャスト、それに観に来た私たち自身へも自分で拍手して下さいとw
その後、まず始めに勧九郎さんが挨拶なさったので次にと振られた面々恐縮しまくり
そのトップバッター桃李くんw
えええどうしよ~何言えば…みたいな、でもお礼を言って、久しぶりのそして最後になるかもしれない青劇の舞台にこの面子で演じることができて良かったというようなことを(うろ覚えすみません)
その後の比嘉愛未さんは更にオロオロしまくりでカワイい…いや美しすぎた
初日はうまくいかなかったワイヤーアクションもすごい上手になってました
桃李くんやみんなにのぞき込まれて困り果ててたのがまた可愛かった
その後の真矢みきさん、こんな初々しい方の後でどうすれば…とwいやいや真矢さんこそお美しすぎですから~
加藤雅也さんはキャスト全員が感謝している方を紹介したいとトレーナーの方を袖から引っ張り出しました。
皆さんの身体のケアをなさっている方で彼がいなければみんな体が保たなかったろうと…ありがとうございます
ラストに再び勧九郎さん。いよいよ大阪で大阪の陣、あちらでウケるかわかりませんが頑張ってきますと。
大丈夫
自信もって~
とにかく体力勝負なところがあるこの舞台、英気を養い大阪へ出向いてほしいと思います
ラストのスクリーンにあった言葉をお借りして
いざ、決戦の大阪へ
さてこの後の殴り書きは知りたい方だけ
お読み下さい。まっさらな状態で舞台に臨みたい方はここまでで
…といっても大した事は書いてないので悪しからず
そしてぅろ覚えなんで場面等間違ってたら申し訳ありません
馬の青影に幸村のおつきの者たちが蹴り飛ばされるくだり、いつもよりだぃぶ長めで松田優作さんの名ゼリフ「なんじゃこりゃあ~」連発w
佐助の「無駄な演出」というツッコミを受けて幸村、「東京の楽だからな」とフォロー
アクオのツッコミの箇所がシンケンジャーに。空飛ぶ桃李くんから「一筆奏上
」のセリフと振りが
桃李くん、あっちむいてホイしてた場面が
(細かいこと忘れた
)
Android携帯からの投稿

大阪は行けないんでこれが最後の才蔵でございます
会場入るなり堤監督とぶつかりそうに…これで観た全公演でニアミスですw
ワタクシは3回観た訳ですが…今日の楽は当然ながら皆さん気合いが入ってらして素晴らしかった

特に桃李くん、良かったな~

クライマックスの目をむく迫力にはゾックゾク致しました

いいねいいね~舞台人してた~キャーヽ(≧▽≦)/
高橋光臣くんの初日に比べての仕上がりっぷり←も可笑しいったらなかった


加藤和樹くんの槍使いの殺陣はキャスト1だったんではないかな


福士くんも良かったな~、観る度上手くなってる気がします

村井くんいい味だしてた


中村くんと青木くんコンビも面白かったし、石垣くんも今日は笑いをちょこちょこ入れててウケてました

女優陣の活躍も素晴らしく…比嘉さんのカーッ、ペッ(笑)やり切っててギャップ萌えするくらい

真矢さんの凛とした出で立ちと話し方がまず大好きで…更に子を思う母の演技と女性としてのそれ。どちらも素敵でラストシーンには涙しました…

そしてもちろん勧九郎さん

いやもう喜怒哀楽の極みというか…猿飛佐助役は大変だろうに、エネルギッシュに邁進なさって本当にお疲れ様でしたと

お話の内容はまだ書けませんが…楽ならではの楽しさがあったので最後にちょろりと書き殴っときます
終演後、もちろんスタンディングオベーションの中カーテンコールの際、勧九郎さんと桃李くんが堤監督を手招きして…多分一番後ろから監督壇上へ

スタッフ、キャスト、それに観に来た私たち自身へも自分で拍手して下さいとw
その後、まず始めに勧九郎さんが挨拶なさったので次にと振られた面々恐縮しまくり

そのトップバッター桃李くんw
えええどうしよ~何言えば…みたいな、でもお礼を言って、久しぶりのそして最後になるかもしれない青劇の舞台にこの面子で演じることができて良かったというようなことを(うろ覚えすみません)
その後の比嘉愛未さんは更にオロオロしまくりでカワイい…いや美しすぎた

初日はうまくいかなかったワイヤーアクションもすごい上手になってました

桃李くんやみんなにのぞき込まれて困り果ててたのがまた可愛かった

その後の真矢みきさん、こんな初々しい方の後でどうすれば…とwいやいや真矢さんこそお美しすぎですから~

加藤雅也さんはキャスト全員が感謝している方を紹介したいとトレーナーの方を袖から引っ張り出しました。
皆さんの身体のケアをなさっている方で彼がいなければみんな体が保たなかったろうと…ありがとうございます

ラストに再び勧九郎さん。いよいよ大阪で大阪の陣、あちらでウケるかわかりませんが頑張ってきますと。
大丈夫


とにかく体力勝負なところがあるこの舞台、英気を養い大阪へ出向いてほしいと思います

ラストのスクリーンにあった言葉をお借りして
いざ、決戦の大阪へ

さてこの後の殴り書きは知りたい方だけ
お読み下さい。まっさらな状態で舞台に臨みたい方はここまでで

…といっても大した事は書いてないので悪しからず



佐助の「無駄な演出」というツッコミを受けて幸村、「東京の楽だからな」とフォロー







Android携帯からの投稿