ぽめかつさん  のブログに息子君の身長の事が載っているのを見て思い出した事を。


先日、よく寄る本屋さんで娘が幼稚園から一緒の男の子のお母さんと、その下の次男君にバッタリ。

次男君はうちの息子と同い年で、入園前にはどこの園に入れようかというお話をしたりしました。

結局違う園に分かれたので、立派になった次男君とお会いしたのは初めてニコニコ

しばらく立ち話をしていたんですが、その間次男君、ずっとお母さんの服の裾をつんつん引っ張りながら・・


「ねえ、ちっちゃい、ちっちゃいよ」 と小声で。


はい、うちの息子の事ですあせる

聞こえてない風を装いお母さんは無視。

更に言い続ける次男君。

うちの息子の反応はと見れば、背を向けて本を見る・・ふり。

だってそこ文庫本コーナーだし汗

さすがにいたたまれなくなり挨拶をしてその場を離れました。


息子もそのテの言われようには慣れているのかその後落ち込む様子もなかったし

親がいちいち干渉してもしょうがないのでスルーしましたが。

逆に昔からでっかい娘が誰かにそんな事匂わせようものなら、その場で思いっきり注意したけどな・・

言われる子の身になりなさい、と次男君のお母さんが言ってくれていますように。


でも息子にも言い返すくらいの気概がほしいなぁにひひ

「山椒は小粒でもピリリと辛いんだぞビックリマーク」くらい言わせましょうか?

意味わかんねって(笑)