1984年7月5日はALFEEのアルバムTHE RENAISSANCEの発売日 | THE ALFEEファン・ルイボスティーのブログ

THE ALFEEファン・ルイボスティーのブログ

▷THE ALFEEの高見沢俊彦さんはギタリスト&日本ロックの神!
▷コンサート、グッズ、曲、旅行、聖地巡礼のレポート発信
▷都市伝説を追って検証
※事務所とは無関係です
※ネタバレあり
※ブログは個人の感想、解釈によるものです

このブログを読んでいただきありがとうございます。


※いつもイイネ!もありがとうございます。
※メッセージ等ありがとうございます。



1984年の7月5日は

ALFEEのアルバム
「THE RENAISSANCE」
(ザ、ルネッサンス)

の発売日でした!









ALFEE「THE RENAISSANCE」

シングル2作「星空のディスタンス」「STARSHIP -光を求めて-」と、
STARSHIPのカップリング「愛の鼓動」を含む全10曲収録。


A面
全作曲: 高見沢俊彦
#タイトル作詞編曲時間
1.「孤独の美学」高見沢俊彦・高橋研ALFEE with 井上鑑
2.愛の鼓動高見沢俊彦ALFEE with 井上鑑
3.「真夜中を突っ走れ!」高見沢俊彦ALFEE
4.「二人のSEASON」高見沢俊彦ALFEE
5.星空のディスタンス(Long Version)」高見沢俊彦・高橋研ALFEE
B面
#タイトル作詞編曲時間
1.「GATE OF HEAVEN」高見沢俊彦ALFEE with 井上鑑
2.「鋼鉄の巨人」高見沢俊彦ALFEE
3.「NOBODY KNOWS ME」高見沢俊彦ALFEE
4.STARSHIP -光を求めて-高見沢俊彦・高橋研ALFEE with 井上鑑
5.「永遠の詩」高見沢俊彦ALFEE
合計時間:

現在でもライブで歌う曲も数曲ありますね!



※1984年のARENA37°より一部抜粋。

ーアルバムタイトルのザルネッサンスの意味は?

高見沢さん→ザがついてますからね

ーザがつくのとつかないのじゃ違うの?笑


坂崎さん→違う違う違う

桜井さん→ルネッサンスって言ったら
普通の文芸復興だからね

高見沢さん→ザっていうのはアルフィーのことだから。

坂崎さん→限定されるんですね。

高見沢さん→その前がベストを除くとALFEES'LOWはアルフィーの「法律」だったしね。
この次は「大化の改新」かな(笑)!

ールネッサンスって言うのは元に戻ろうって意味でしょ?

高見沢さん→だから原点に戻ろうというとおかしいけど
アルフィーっていうイメージはメリーアンからだとハードで judas priest みたいなイメージがあるかもしれないけど
アルフィーにはその前に歴史があるわけだからそこまでわかって欲しいなっていう気持ちもあるしね。





高見沢俊彦→ALFEEって今まで going my way でどこの派にも所属してないっていうか。

それを個人に置き換えて歌ってるところもあるし。

孤独って1つのパワーじゃない。
みんなでやるって言うのも大きなパワーになるかもしれないけど、

その前にあるのは個人ですから、

そういう気持ちを込めて作ったから、
かなり力が入ってる。
ギターにしてもメロディアスな速弾きって言うかね。

出だしはキーボードサウンドだけど
あとはもうギターサウンドだよね。


孤独の美学の流れをくむ同じような意図の曲。



仮タイトルは「ミッドナイト・スペシャル」でした。最初はもう少し高くてメロディーが少し違っていたらしい。



桜井さん歌唱でシングル候補曲でしたが、星空のディスタンスがシングルになりました。


現在でもライブで歌われているのが星空のディスタンス。







高見沢俊彦→作るぞと思って作ったの。
でも作ったは良いけど歌詞をどんなふうに展開させようか?
大変だったんだから。ミックスダウンも何回にも分けてね。10時間ぐらいかかってるよ。
それで僕だけオールナイトを休んで(ラジオ?)

ミックスダウン終わったのが朝の9時で
そのままコンサートに行ったの。








仮タイトルは「メタル・キッズ」でした。
1番最後に音入れ、桜井さんは、上半身裸でレコーディングし、汗ダラダラだった。




アルバムの中では1番歌詞に時間がかかった。
その点ではかなり力が入った曲になっているそうです。


STAR SHIP~光を求めてはシングル曲。


桜井さんボーカルだけど途中で高見沢さんが歌うのが良い( ゚ー゚)ですね♪



高見沢さん
「君のそばにいつでも僕がいるから安心して眠りなさいみたいなララバイだね。
だからアルフィーは

いつでも君のそばにいるよっていう意味合いがあるのね。

それで決まりだね。」高見沢俊彦。

※本からの文を抜粋してます。




8月30日は高見沢俊彦Takamiyソロのベストアルバムが発売!


※画像はアルバムイメージとは一切関係がありません。実際のデザインとは異なります。


ユニバーサルミュージックTakamiyアルバム
【3形態セット】発売ページ













ブログを読んでいただきありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

ブログランキングならblogram