こんばんは?ひとつずつ? | beat-juckの人あり馬あり音楽ありⅡ

beat-juckの人あり馬あり音楽ありⅡ

新潟で20年京都で36年そしてまた新潟で新たな日々。杖をひとふり玉手箱からヨタ話があふれだす

ブログコメントやラジオ番組に対しファックス、メールするとき時節の挨拶も普通の挨拶もほとんど入れることはない。それは読む人が、朝書いてあったとしても夕方読むかもしれないし、番組の流れにはそれは必要ではないと思うから。言葉の無駄使いはしたくないという気持ちがあるようだな。コメントするときも先に出ているコメは読む、おんなじようなこと書きそうならやめたりもする。そこもある種の無駄使い感覚か。
店で注文するのに〇〇ひとつ◎〇ひとつ●◇ひとつってこのひとつ邪魔だよね。言った時点でひとつやん。〇〇0個はない。ふたつ以上で何個と伝えればいい。あとたまにあったのが二人で来て〇〇と◎●と〇◇一つずつ。というから一つもっていくと怒られたりして。ひとりにひとつの意味な人。店に対し注文するのだからそれは2つや、でなかったらちゃんとひとりにひとつずつといわなきゃ通じないわ💢
最近、タイトルに?ふたつパターンはちょっとおもしろいから気づいたら入れようと思ってる🌛